最終更新日:2021年2月19日(金)
元の飼い主さんを探している犬・猫情報 (0匹。) | |
飼い主探しノート |
新しい飼い主さんを募集中の犬・猫情報(現在収容動物はいません。)
当施設に収容されている猫です。 | ||||
|
||||
引き取りを希望される方はご連絡ください。
譲渡された犬猫は、感染症や寄生虫に感染しているおそれがあるので、必ず動物病院で健康診断を受けてください。
動物病院受診前に、あらかじめ「保健所から譲渡されました」と伝えてください。
【連絡先1】
上川総合振興局保健環境部環境生活課主査(動物管理)
電話:0166-46-5924(平日8時45分~17時30分)
【連絡先2】
名寄保健所(上川総合振興局保健環境部名寄地域保健室)生活衛生課 主査(環境衛生)
電話:01654-3-3121(平日8時45分~17時30分)
保護犬・猫情報(現在、保護収容動物はいません。)
元の飼い主さんを探している犬・猫たちです。 |
|
飼い主さんが探しています! 見かけた方は至急ご連絡ください。
犬・猫は予想外の行動をとって、飼い主さんのもとからいなくなってしまうことがあります。
鑑札や迷子札を付けましょう。
ペットが迷子になったら、警察、市町村、保健所へご連絡ください。
迷子の犬・猫ちゃん |
|
迷い猫3 ハナちゃん | こちらをクリック |
迷い猫5 茶トラちゃん | こちらをクリック |
迷い猫7 ニャンタマくん | こちらをクリック |
迷い猫10 サバシロくん | こちらをクリック |
迷い猫11 アビシニアンくん | こちらをクリック |
迷い猫16 茶猫くん | こちらをクリック |
迷い猫19 ハチワレちゃん | こちらをクリック |
迷い猫20 白黒ちゃん | こちらをクリック |
その後どうですか?
新しい飼い主さんが見つかった子達です。
R 2 年度 D 1 コーギー(犬 メス)
こちらをクリック
H28 年度 D 6 (犬 オス)
こちらをクリック
R 2 年度 C14 (猫 オス)
こちらをクリック
R 2 年度 C16 (猫 メス)
こちらをクリック
R 2 年度 C15 (猫 オス)
こちらをクリック
R 2 年度 C12 (猫 オス)
こちらをクリック
飼い主の方は至急ご連絡ください。
確認後、返還いたします。手数料がかかります。
犬の場合:返還手数料970円、飼育管理費1泊につき1,350円
猫の場合:返還手数料970円、飼育管理費1泊につき940円
注意:受付時間は、平日の8時45分~17時30分です。
・野良猫駆除の目的で勝手に捕まえて、保健所へ持ち込まないようお願いします。
・また、重篤な症状を起こし死に至らす感染症を施設内に持ち込む可能性もあります。
・飼い主さんへの返還には料金が発生します。
【連絡先】
名寄保健所(上川総合振興局保健環境部名寄地域保健室) 生活衛生課 主査(環境衛生)
電話: 01654-3-3121(平日8時45分~17時30分) 場所:保健所案内図
野良猫や飼い主不明の猫への「無責任な餌やり」は、よそから猫を呼び寄せたり繁殖を助長したりしてしまいます。
結果として不幸な命を増やしたり、周りの方への迷惑となったりしますので、絶対にやめましょう!
事情があって飼養困難となった犬や猫を譲りたい方と、新たに飼い主になりたい方との情報交換を、北海道が支援する仕組みです。
こちらをクリック
新しい飼い主探しネットワーク事業について
上川総合振興局では、保健所で引き取られた犬・猫にできるだけ生存の機会を与えるため譲り受けを希望する道民に対して譲渡を行う「新しい飼い主探しネットワーク事業」を実施しています。<事業の内容>
上川総合振興局において、犬・猫の譲り受けを希望する道民の方に事前に登録していただき、道立の保健所で犬・猫の引き取りがあった場合、その登録情報と照らし合わせ、譲渡を行います。
なお、「模範的な飼い主」になっていただくため、「譲渡の条件」を決めていますので、その条件を満たしていない方には譲渡できません。
<譲渡の条件>