病性鑑定
疾病が発生した場合の原因検査や、家畜の販売や導入等に係わる健康検査について、診療獣医師や生産者等からの依頼に基づき病性鑑定を実施しています。
「ヨ-ネ病自主検査」については → こちら 「種畜衛生検査」については → こちら
<病性検定手数料・使用料> (令和2年(2020年)4月1日改正)
赤字は変更された手数料
項 目 |
単 価 |
主な検査内容 |
病理解剖検査
|
4,580円
|
|
鏡検 |
770円
|
トリコモナス病検査、寄生虫検査 |
一般培養
|
1,120円
|
|
特殊培養 |
3,380円
|
牛カンピロバクター症検査、ヨ-ネ病細菌(分離培養)検査 |
一般血清反応検査
|
780円
|
結核病検査、ブルセラ病検査 |
特殊血清反応検査
|
3,070円
|
馬伝染性貧血検査、牛白血病検査、馬パラチフス検査 |
病理組織学的検査
|
2,520円
|
|
一般理化学的検査 |
1,300円
|
|
特殊理化学的検査 |
3,160円
|
BVD等のPCR検査、血清ビタミン量等の検査 |
特殊血清・遺伝子学的検査
|
4,010円
|
ヨ-ネ病検査(市場上場牛・移動牛・種畜衛生検査等)
|
特殊遺伝子学的検査
|
5,950円
|
リアルタイムPCR検査 |
総合病性検定
総合病性検定
(病理解剖検査を伴う)
|
7,430円
8,520円
|
|
証明書 |
500円
|
|
特別診断(100km未満)
|
5,670円
|
|
特別診断(100km以上)
|
11,340円
|
|
器具機械使用
|
860円
|
|
※検査手数料は、北海道収入証紙を購入し、申請書に貼付してください。
北海道収入証紙の購入先はこちら 申請書様式はこちら (病性検定診断申請書、病性検定(診断)結果証明書交付申請書)
<ヨーネ病自主検査>
ヨーネ病自主検査(スクリーニング法)について、上川家畜保健衛生所への材料受付締切り日は
次のとおりです。(材料:血清、対象:6ヵ月齢以上の牛)
材料受付締切り日 |
令和 2 年 4月15日(水) |
令和 2 年 10月14日(水) |
令和 2 年 5月13日(水) |
令和 2 年 11月11日(水) |
令和 2 年 6月17日(水) |
令和 2 年 12月 9日(水) |
令和 2 年 7月15日(水) |
令和 3 年 1月13日(水) |
令和 2 年 8月19日(水) |
令和 3 年 2月 3日(水) |
令和 2 年 9月16日(水) |
令和 3 年 2月24日(水) |
移動予定牛等のヨーネ病検査は、公益社団法人 北海道家畜畜産物衛生指導協会(以下、「道衛指協」)が実施する家畜生産農場清浄化支援対策事業の補助金が交付されます。
年度途中に、道衛指協から、本事業の終了が通知される場合があります。事業終了後は、通常の病性検定扱いとなり、補助金は交付されませんのでご了承下さい。
補助金の申請書様式はこちら
ページトップへ戻る
<種畜衛生検査>
家畜改良増殖法に基づく定期種畜検査の受検にあたり、事前に衛生検査を実施しなければなりません。衛生検査は、当所で、例年6月から7月に実施しています。各関係機関の皆様の御協力をよろしくお願いします。
1 種畜衛生検査の対象疾病
(1)牛 : 結核病、ブルセラ病、牛カンピロバクター症、トリコモナス病
(2)馬 : 馬パラチフス
※すべて病性検定扱いとなり、検査料がかかります。当所職員が現地で採材する場合は、
検査料とは別に農場ごとに特別診断料がかかります。
2 必要書類
(1)病性検定診断申請書、病性検定(診断)結果証明書交付申請書(北海道収入証紙を貼付)
(2)血統登録証明書や種畜証明書等、受検畜を証明できる書類の写し
ページトップへ戻る
|
上川家畜保健衛生所
〒071-8154
旭川市東鷹栖
4線15号
TEL:0166-57-2232
FAX:0166-57-7626
|