HIV・エイズの相談窓口について
富良野保健所ではエイズに関する相談を受け付けています
エイズ(AIDS)は正式病名を「後天性免疫不全症候群(こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん)」 といいます。主に性行為によってHIV(ヒト免疫不全ウイルス)というウイルスに感染すると、体内の抵抗力(免疫)が低下します。それによって引き起こされる、さまざまな感染症や悪性腫瘍(あくせいしゅよう)といった病気の総称がエイズです。
富良野保健所ではHIVやエイズに関する相談を受け付けています。検査を受けようか迷っていたり、不安や疑問を感じることがあれば、ご相談ください。
エイズ専用電話 0167-22-4799 平日(祝日除く)9時から17時30分まで
エイズのことを正しく理解しましょう
性交渉をしたり、HIVに感染した方の血液に触れたり、剃刀等血液がつくものを共有すると感染する可能性があります。HIV感染に気付かないでいると、大切なパートナーにうつしてしまったり、治療のチャンスを逃してしまうかもしれません。
性感染症の予防のために必要なこととして、 コンドームを正しく使う、検査を受ける等があげられます。