健康づくり事業行動計画

 

 

健康づくり事業行動計画


 

「上川中部圏域健康づくり事業行動計画」 (平成30年度~令和5年度)

  北海道健康増進計画「すこやか北海道21」(改訂版)の目標達成に向け、「健康寿命の延伸」と「健康格差の縮小」を目指して、上川中部圏域住民ひとり一人が「自分の健康は自分でつくる」という意識で健康づくりに取り組めるよう、市町や関係機関・関係団体等と連携し、具体的な施策を推進するため「上川中部圏域健康づくり事業行動計画」を作成しました。

 誰もが役割を担い、住民・地域・学校・職場・行政・関係団体等が協働し、健康づくりを推進できるよう各種取り組みを行います。

   上川中部圏域における健康づくり事業行動計画は、次のファイルでご覧になれます。 

項目 PDFファイル

表紙
目次
1 北海道健康増進計画と上川中部圏域健康づくり事業行動計画の役割分担 

【File 1】
50KB
【File 2】
426KB

2 北海道と上川中部圏域の現状と課題
 (1)平均寿命と高齢者人口
 (2)死亡数と死因
 (3)健康状態
 (4)これまでの計画の評価 
 (5)今後の方向性

【File 3】
1,468KB

3 健康寿命の延伸

 【File 4】
82KB 

4 上川中部圏域における健康づくりの方向性と主な取組及び役割分担
 (1)上川中部圏域健康づくり事業行動計画における取組の全体像
 (2)生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底
 (3)社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上
 (4)健康を支え、守るための社会環境の整備
 (5)栄養・食生活、身体活動・運動、休養、喫煙、飲酒及び歯・口腔の健康に
  関する生活習慣及び社会環境の改善

【File 5】
181KB
【File 6】
1,094KB 

 

5 推進体制と進行管理
 (1)目標達成のための推進体制と役割分担
 (2)実態把握と進行管理

【File 7】
96KB

 

 ○ 北海道健康増進計画「すこやか北海道21」改訂版

   〒079-8610 旭川市永山6条19丁目1-1
    上川総合振興局保健環境部保健行政室(上川保健所)企画総務課企画係
    TEL  0166-46-5988(直通電話)  FAX 0166-46-5262
    Eメール:kamikawaho.soumu1@pref.hokkaido.lg.jp

カテゴリー

保健行政室(上川保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局保健環境部保健行政室(上川保健所)企画総務課

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1番1号上川合同庁舎

電話:
0166-46-5979
Fax:
0166-46-5262
cc-by

page top