梅毒検査について

梅毒検査について

 

北海道上川保健所では、平成31年2月から梅毒検査を実施します。
検査を希望される方は、下記お問い合わせまで御相談ください。

梅毒について

  • 梅毒は梅毒トレポネーマという細菌の感染によって生じる性感染症です。
  • 症状が出ない場合もあるため、いつの間にか相手に感染させていることがあります。
  • 感染から早期に投薬治療を受けることで治ります。
  • 治っても何度でも感染を繰り返す可能性がありますので、パートナーと一緒に治療する必要があります。
  • 治療せずに放置すると、全身に症状が出て命に関わることがあります。
  • 感染したまま妊娠すると、胎児に感染し死産や胎児に重い障害が出ることがあります。
  • 梅毒の流行を止めるためには早期診断・早期治療が重要となります。
  • 梅毒はいろいろな症状が現れるため、少しでも疑わしい症状があれば医療機関を受診してください。
  • 【参考資料】「梅毒とは」(PDF:233KB)

検査の前に

  • 当所では、検査日は月1回設けています。
  • 匿名検査ではありません(氏名、生年月日、住所、連絡先をお伺いします)。
  • 検査料金は有料です(詳しくは「梅毒検査を受けられる方へ」(PDF:112KB)をご覧ください)。
  • 検査結果は口頭でのみお知らせします。証明書の発行はしていません。
  • 検査の所要時間(問診、採血、検査、告知)は1時間30分程度です。
  • 梅毒を疑う症状がある方は医療機関への受診をお勧めしています。
    男性は泌尿器科、女性は婦人科を受診してください。

梅毒検査について

  • 梅毒検査は、血液を採取して血液中に特定の抗体があるかどうかを調べます(採血量は7ml程度)。
  • 検査は2種類(非トレポネーマ抗体検査、梅毒トレポネーマ抗体検査)あります。
    より正確な結果をお伝えするため、2種類とも受けることをお勧めしています。
  • 【参考資料】「梅毒検査を受けられる方へ」(PDF:112KB)
このページに関するお問い合わせ
北海道上川保健所 健康推進課 健康支援係
電話番号:0166-46-5992

カテゴリー

保健行政室(上川保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局保健環境部保健行政室(上川保健所)企画総務課

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1番1号上川合同庁舎

電話:
0166-46-5979
Fax:
0166-46-5262
cc-by

page top