______________________________________________________________________________________________________
になりましたね!!
厳しい暑さが引くとともに、 紅葉が美しくなる季節。軽くジョギングやサイクリング、 ドライブなどを楽しむ方も多いと思います。
しかし、美しい景色に見とれてばかりいると、思わぬ事故に巻き込まれる、
事故を引き起こしてしまう可能性もあります!
次のことに注意して、秋を楽しみましょう。
1 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
![]() |
歩行者が横断中の交通事故が多発しています。 交差点では信号を守るとともに、 "横断歩道でも"走行車両がないことを確認してから渡りましょう。 |
2 夕暮れ時と夜間の事故防止 と 歩行者等の保護など 安全運転意識の向上
秋になると、 日没時間が早まり、 夕暮れ時や夜間の交通事故が多発する傾向にあります。 |
![]() |
![]() |
横断歩道は歩行者優先で、運転車には横断歩道手前での減速義務や停止義務があります。 歩行者や他の車両に対する 「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って運転しましょう。 |
3 自転車の安全確保 と 交通ルール遵守の徹底
![]() |
![]() |
<自転車安全利用五則> ① 自転車は、車道が原則、歩道は例外 |
↓クマくんが自転車で上川各地を巡る交通安全動画を公開中!
4 飲酒運転等の 悪質・危険な運転の根絶
![]() |
飲酒運転やあおり運転(妨害運転)は、極めて悪質・危険な行為です。 「飲酒運転を絶対にしない、させない」という強い気持ちを持つとともに、運転する時は「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持った運転を心掛けましょう。 |
5 エコ&セーフティドライブにご協力を!
特に、冬道の交通安全に効果的な運転方法であり、地球環境にやさしいエコ&セーフティドライブ(略して「エコセフ」)。
秋である今のうちに、エコセフに慣れておき、地球温暖化対策にも取り組んでみませんか?
エコセフは家計の節約にもつながりますよ!
詳細は こちらをクリック!