春の全国交通安全運動
上川地域の交通安全意識の高揚を図るため、 「令和3年 春の全国交通安全運動」の運動期間の 初日である 4月6日(火)に、振興局庁舎において 集会及び旗波啓発を実施しました。 入学・入社などで、多くの方々が新生活をスタート されますが、何かと慌ただしいなか、疲れや ちょっとした気の緩みで、交通事故に遭う・ 交通事故を起こしてしまう危険性も高まります。 また、春から初夏にかけては、小学校低学年の 交通事故が増える傾向にあります。 ドライバーの方は、スピードをゆるめ、思いやりを持って 運転することを心がけましょう。 また、地域では、登下校中の児童が交通ルールを 守ることができるよう、声かけし合うなど、地域ぐるみで 子供たちをあたたかく見守りましょう。 |
↑ ソーシャルディスタンスを図るなど新型コロナ
ウイルス感染症対策を図りながら実施しました。
|
~~ 開 催 風 景 ~~ ![]() ↑ 旭川市教育委員会様へ、上川地区交通安全推進協議会から、「ピカピカの新一年生」へ 配布するための「ピカピカの夜行反射材ストラップ」が贈られました。 "あさっぴー"と”クマ君”も子供たちの交通安全をお祈りしています! ![]() コロナ禍のため、小規模開催になりましたが、集会終了後、集会にご出席いただいた関係機関の代表者の皆様にご協力をいただき、交通安全を祈念する旗波啓発を実施しました。 ドライバーの方も歩行者も、交通ルールをしっかり守り、上川管内から悲惨な交通事故を1件でも多く減らしましょう! . |
このページに関するお問い合わせ
〒079-8610 北海道旭川市永山6条19丁目
北海道上川総合振興局保健環境部環境生活課
電話番号:0166-46-5923(ダイヤルイン)
FAX番号:0166-46-5206
電話番号:0166-46-5923(ダイヤルイン)
FAX番号:0166-46-5206