林地未利用材に対する取組「木質バイオマス発生情報提供システム」2
ここをクリックすると詳細情報が見れます。
整理番号 |
事業予定期間 |
発生場所 |
詳細情報 |
位置図 |
樹種 |
発生見込量 |
備 考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
|
|
|
||
|
|
||||||
|
|
|
|||||
|
|
||||||
間伐などの造材作業時に端材(木の根元や先端部など)の発生が見込まれる伐採情報を提供しています。
購入を希望し有効利用される方は、一覧の造材作業実施者に連絡してください。
ただし、造材端材は有償となりますので、立木買受者との間で直接取引を行うことになります。
相談窓口
上川南部森林室では
林地未利用材を資源として有効利用している地域の木質バイオマス関連事業者などへ
森林整備を行った際に発生する未利用材の発生情報を発信しています。
この情報の利用に関するご意見やご相談を受け付けいています
上川総合振興局南部森林室 森林整備課 販売担当の主査
電話番号 0166ー46ー4909
全道(各森林室)道有林の「木質バイオマス発生見込み情報」へのリンク(北海道水産林務部森林環境局道有林課のホームページ)
→ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/dyr/doyurin-biomas.htm