安心宣言事業者の取組事例(宿泊施設編) 【随時更新中!】
管内にて「安心宣言」を行い、衛生対策に取り組んで頂いている管内の皆さまをご紹介します。
宿泊施設
上川町
層雲峡温泉 ホテル大雪 <上川郡上川町層雲峡>
URL:http://www.hotel-taisetsu.com
facebook: https://www.facebook.com/hotel.taisetsu/
instagram: https://www.instagram.com/hotel_taisetsu/
電話:01658-5-3211 FAX:01658-5-3420
<衛生面の取組>
館内各エリアに消毒用アルコール、飛沫飛散防止のためのシートをフロント・売店などに設置しました。お食事ではビュッフェ会場に使い捨てビニール手袋を設置するとともに、お部屋食のプランも充実させております。
【参考】安心宣言掲示画像、「感染症拡大防止対策の取組」
<PR>
衛生対策を徹底したうえで、6月1日より営業を再開しております。当館自慢の3ヶ所の大浴場で、長きにわたる自粛生活で緊張された心身をリラックスしていただければと思います。心よりお待ち申し上げます。
層雲峡 朝陽亭 <上川郡上川町層雲峡温泉>
URL:https://www.choyotei.com/
Facebook: https://www.facebook.com/choyotei/
電話:0570-026572 、FAX:01658-5-3054
【衛生面の取組】
従業員はマスク着用・手洗い・消毒を徹底いたします。フロント及び売店カウンター前にはアクリル板を設置するとともに、スタッフは手袋を着用いたします。館内は各所に消毒液設置と、1日1回以上従業員による消毒を実施するとともに、レストラン実演スタッフのフェイスガード着用、会場の席間引き等を行ってまいります。
【PR】
今年朝陽亭のレストラン会場がリニューアルオープン!「和食会席コース料理をバイキングスタイルで」をコンセプトとした新しい食事スタイルが登場しました!その名もレストラン「早紅葉(はやもみじ)」。自分だけのオリジナル和食会席が何度でも楽しめます。ぜひ、層雲峡温泉へお越しの際は朝陽亭の「早紅葉」をお楽しみ下さいませ。
層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル <上川郡上川町層雲峡温泉>
URL: https://www.choyo-resort.com/
Facebook: https://www.facebook.com/Choyoresort/
電話:0570-026572 、 FAX:01658-5-3922
【衛生面の取組】
従業員はマスク着用、手洗い・消毒を徹底いたします。フロント及び売店スタッフはフェイスガードを着用するとともに、館内は各所に消毒液設置と、1日1回以上従業員による消毒を実施するとともに、大浴場、脱衣場カゴの間引き、レストラン実演スタッフのフェイスガード着用、会場の席間引き等を行ってまいります。
【PR】
アルプス・ヨーロッパの料理をアレンジした洋食料理70種バイキングを提供するレストラン「ル・マッターホルン」が好評です。温泉は泉質の違う赤茶湯と白濁湯をそれぞれ楽しむことが出来、さらに層雲峡温泉唯一の貸切風呂を堪能できるのは朝陽リゾートホテルだけ(※有料です)日帰り入浴でも楽しめます。ぜひ、お越し下さいませ。
層雲閣グランドホテル <北海道上川郡上川町層雲峡温泉>
URL: http://www.sounkaku.co.jp
電話:01658-5-3111 、FAX:01658-5-3302
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
館内パブリックエリアに消毒液を設置、フロント、売店カウンターは飛沫飛散防止の為のビニールシートを設置しております。
【PR】
長らく休館をし、大変ご迷惑をおかけ致しました。当館独自の感染拡大防止の為のガイドラインを作成し、実践して参ります。
富良野市
FURANO NATULUX HOTEL(富良野ナチュラクスホテル)<富良野市朝日町1-35>
URL: https://natulux.com/
facebook: https://www.facebook.com/furano.natuux.hotel/
電話:0167-22-1777 FAX:0167-23-1070
【衛生面の取組】
非接触型のハンドソープやアルコール消毒噴射機の設置、スタッフ出勤時の検温、微酸性電解水による空間除菌、フロントでの間仕切り設置や朝食時のソーシャルディスタンシング等に取り組んでいます。お客様にもチェックイン時の検温やアルコール消毒液による手指消毒へのご協力をお願いしております。
【PR】
お客様のホテルでの一日を、特別な一日として豊かに過ごしていただくため、「自然(ナチュラル)」と「くつろぎ(リラックス)」を追求し、他にはない時間と空間をご提供いたします。インテリアデザインから家具、備品にいたるまで、ナチュラル&リラックスのコンセプトにこだわり、富良野の風土と歴史を大切にしながら、快適で利便性の高いホスピタリティをご提供する新しい価値観のホテルを目指します。
ニュー富良野ホテル <富良野市北の峰町14番38号>
URL: https;//www.furano.ne.jp/nf-hotel/
facebook: https://www.facebook.com/newfuranohotel/
電話:0167-22-2411 FAX:0167-22-5548
【衛生面の取組】 <「安心宣言」はこちらです>
従業員の健康チェック、マスク・フェイスガード着用や手指消毒を徹底するとともに、フロントにビニールシート・館内各所に除菌スプレーを設置するなど、館内の衛生管理の徹底を進めたうえで、6月11日より営業再開いたします。
【PR】
富良野スキー場の麓にある当ホテルは四季折々の豊かな自然に恵まれた静かな佇まいのホテルです。スキーをはじめ、観光、ビジネス等の用途にあわせた設備とサービスはさわやかな目覚めと素敵な一日をお約束致します。
中富良野町
スパ&ホテルリゾート ふらのラテール <空知郡中富良野町東1線北18号>
URL:www.f-laterre.com/
電話:0167-39-3100 FAX:0167-39-3322
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
調理部及びレストランサービス含むホテルスタッフ全員のマスク着用、館内各所でのアルコール消毒液設置、各種備品の徹底した消毒を行います。また、レストラン座席数や脱衣所ロッカー数を減らすなど、一定の距離確保策も進めております。
【PR】
中富良野といえば「ラベンダー畑」。そして、十勝岳連峰や丘陵を有する富良野・美瑛地域の景観は、多くの写真家を魅了し人生に影響を与えています。十勝岳連峰の美しい景観を一望できる中富良野唯一の温泉ホテル「ふらのラテール」でお楽しみください。
美瑛町
大雪山白金観光ホテル <上川郡美瑛町白金温泉>
URL: http://www.shirogane-kankou.com/
電話:0166-94-3111 FAX:0166-94-3117
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
全従業員にマスク着用・手洗い・出勤時体温測定等を義務づけています。また、館内の定期的な換気やドアノブやエレベータボタン等の定期的な拭き上げ消毒とともに、3密回避のためお食事会場の距離をとった席配置、エレベーター・サウナ室の人数制限を行っています。お客様にも検温や手指消毒などのご協力をお願いしております。
【PR】
こだわりのお料理はもちろん、お越しになったお客さまが満足してお帰りいただけるよう、真心を込めたおもてなしに努めております。
豊富な湯量と天然温泉完全放流式の露天風呂や大浴場で体を癒やし、不動の滝遊歩道や白鬚の滝への自然散策など、十勝岳連峰の懐にて美しい景色と一緒に贅沢な時間をお過ごしください。
湯元白金温泉ホテル <上川郡美瑛町白金>
URL: http://www.shiroganeonsen.com/
電話:0166-94-3333 FAX:0166-94-3014
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
全従業員にマスク着用・手洗い・出勤時体温測定等を義務づけています。また、館内の定期的な換気やドアノブやエレベータボタン等の定期的な拭き上げ消毒とともに、3密回避のためお食事会場の距離をとった席配置、エレベーター・サウナ室の人数制限を行っています。お客様にも検温や手指消毒などのご協力をお願いしております。
【PR】
雄大な十勝岳連峰山麓に広がる白金温泉郷にて、素材・料理に気を配り作り上げた自然の恵み・季節を感じるお料理と、加水加温・循環を行わない掛け流しの当館自慢の天然温泉をお楽しみください。従業員一同真心こめてお客さまの特別な一日をおもてなしさせていただきたく、お待ちしております。
白金四季の森ホテルパークヒルズ <上川郡美瑛町白金温泉>
URL: http://www.biei-hotelparkhills.com
電話:0166-94-3041 FAX:0166-94-3236
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
施設内各箇所アルコール消毒液、フロント・レストラン受付には飛沫飛散防止のためのアクリル板を設置しております。全従業員マスク着用・手洗い・健康管理の徹底。お客様の手が触れる可能性が有る所の消毒を頻繁に行っております。
【PR】
大雪山系十勝岳の麓に位置し湯量豊富な天然温泉かけ流し、白金温泉の湯をごゆっくりご堪能下さい。ランチと日帰り入浴がセットになったお得なプランもございます。皆様のお越しをお待ちしております。
ホテル ラヴニール <上川郡美瑛町本町1-9-21>
URL: http://www.biei-lavenir.com
TEL:0166-92-5555 FAX:0166-92-5556
【衛生面の取組】
○スタッフのマスク着用や手洗い、健康管理を徹底します。
○施設内の換気・消毒・洗浄を定期的に行います。
○フロントやレジにビニールを設置し、飛沫感染防止を図ります。
○ご来館される方はマスク着用、手指の消毒をお願いします。
【PR】
○JR美瑛駅から徒歩3分の場所に位置するホテルです。
○部屋数は21室で、定員は42人(全室ツインルーム)となっています。
○朝食は1階のレストラン『テラス・ド・セゾン』にて美瑛産の食材を使ったお食事を
お楽しみください。
占冠村
占冠 湯の沢温泉森の四季 <勇払郡占冠村字占冠>
URL: http://www.yunosawa.com
電話:0167-56-2311 FAX:0167-56-2588
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
スタッフのマスク着用、小まめな手洗い、検温実施など健康管理を徹底しているほか、施設内の定期的な換気、宿泊棟や浴室の消毒・洗浄など、衛生面に配慮した取組を実施しています。
【PR】
自然に囲まれた秘境の湯宿。ゆっくりとお食事を楽しみ、そして囲炉裏を囲んで旅情に浸る。そんなシーンを「森の四季」でお楽しみください。
東川町
湯元湧駒荘 <上川郡東川町勇駒別>
URL: https://www.yukoman.jp
Facebook: https://www.facebook.com/yukomanso/
電話:0166-97-2101 、 FAX:0166-97-2103
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
玄関、会食場出入口等主要箇所に消毒液(次亜塩素酸水)の設置を行っております。また噴霧器の導入、定期的な換気を行います。フロントにはアクリル板、プリントマットを設置し飛沫防止対策とソーシャルディスタンスを励行いたします。
【PR】
感染症予防対策に取り組み6月5日より営業を再開いたしました。国立公園内の大自然のなかで日頃の心身の疲れを癒していただければと思います。自慢の温泉と心のこもったお料理で皆様をお迎えいたします。
名寄市
名寄グランドホテル藤花 <名寄市西5条南4丁目>
URL:https://www.fujika.jp/
電話:01654-3-2323 FAX:01654-3-2329
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちら>
館内8カ所にアルコール除菌剤を設置し、フロント・レストランキャッシャーに飛沫感染防止のビニールカーテンを設置し、フロント・レストラン・宴会場に非接触式体温計を完備し、体調の優れないお客様に検温をしていただいております。また、レストランでは、室内換気・都度アルコール除菌で清掃をし、予防しております。
【PR】
・日本料理福鶴亭、レストランヒビンカと館内に2店舗のレストランをご用意、和食洋食中華のお料理をご堪能していただけます。
・宿泊は客室総数165室、料金・部屋タイプ お客様のニーズにお応えできます。
・宴会場も小部屋から最大450名収容のホール計11部屋の宴会場を備えております。また、旭川以北初のチャペル式挙式場も完備しています。"
なよろ温泉サンピラー <北海道名寄市字日進>
URL: http://www.nayoro.co.jp/sunpillar/top/
電話:01654-2-2131 FAX:01654-2-2132
【衛生面の取組】
館内各エリアに消毒用アルコール、ホテルフロントに飛沫飛散防止パネルを設置し、従業員はマスクを着用することで飛沫飛散防止に努めております。また、宿泊者についても3密を防ぐ目的から、1室1名の利用を推奨しております。
【PR】
なよろ温泉サンピラーは現在新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、営業してまいります。冬期は隣接しているピヤシリスキー場で日本一の雪質を堪能していただいた後、筋肉痛や神経痛等を和らげる温泉で疲れを癒していただければと思います。ご利用を心よりお待ち申し上げます。
ふうれん望湖台自然公園 <名寄市風連町字池の上>
URL:http://www.city.nayoro.lg.jp/section/eigyou/prkeql00000010g0.html
電話:01655-3-2755 FAX:01654-2-4614
【衛生面の取組】
キャンプ場の窓口に飛沫飛散防止シートや水道の近くに消毒液や石鹸を設置し、利用者のマスクの着用やこまめな手洗い、手指の消毒をお願いしています。37.5度以上の発熱、咳など風の症状や体調に不安のある場合のご利用はご遠慮していただくよう対応しております。
【PR】
公園には忠烈布ダム・中烈布湖・キャンプ場があり、所々に桜が植えられています。5月上旬~5月中旬が見所です。キャンプ場は自然で囲まれており、とても心地よい空間です。自然の空間を堪能したい際には、是非ご利用ください。
剣淵町
剣淵温泉 レークサイド桜岡 <上川郡剣淵町東町5141番地>
URL: http://www.kenbuchi.jp/
Facebook: こちらをご覧ください
TEL:0165-34-3100 FAX:0165-34-3846
【衛生面の取組】 <安心宣言はこちらです>
従業員のマスク着用の徹底・定期的な館内換気と消毒作業の励行・フロントにビニールシートを設置・北海道コロナ通知システム導入などの取組を行っております。また、お客様にも入館時にアルコールにて手指消毒のお願いと体調不良の方の入館のお断りをさせていただいております。
【PR】
桜岡湖を眺める場所にある公共温泉。四季折々の風景を楽しめ、冬はワカサギ釣りで賑わいます。7月からはレストラン休止となり、日帰り入浴と宿泊(素泊まり)の施設になります。大浴場にはサウナを完備しており、地元の方の憩いの施設です。近隣にはキャンプ場やパークゴルフ場もございます。
東神楽町
ひがしかぐら森林公園キャンプ場〈東神楽町25号40番地〉
URL: https://bluemen-hks.com/camp/camp.html
Facebook: こちらをご覧ください
TEL: 0166-83-3727
【衛生面の取組】
○受付棟では、ソーシャルディスタンスの呼びかけを行っている他、券売機・窓口に消毒液を設置しております。
○来場されるお客様へ、発熱・渡航歴の有無に関する同意書の提出をお願いしております。
【PR】
○当キャンプ場は林に囲まれた700名収容可能な本格的なキャンプ場です。炊事棟や水洗トイレ、シャワールームなどの各種施設やテントなどのレンタル品も充実しているので、手ぶらで楽しめるキャンプ場となっております。
○その他、パークゴルフやゴーカート、ボート、サイクリングといった各種アクティビティも充実しておりますので、キャンプ利用以外でもご来場をお待ちしております。
掲載事業者募集中!
「新北海道スタイル」を実践し、当ページへの掲載を希望される事業者・施設を
随時募集中です!
掲載を希望される方 → 申込みフォームはこちらです!
※「新北海道スタイル」とは
(振興局ページを離れ、経済部のページに移動します)
電話番号:0166-46-5198
FAX番号:0166-46-5208
メールアドレス:kamikawa.kanko@pref.hokkaido.lg.jp
(迷惑メール防止のため、「@」を全角文字にしています)