HIV・肝炎・梅毒検査について
・上川保健所では、匿名・無料(診断書発行目的は除く)でHIV・肝炎・梅毒検査を実施しています。
・検査結果は当日お伝えします。
・一度の採血で、HIV検査、肝炎検査、梅毒検査を同時に受ける事も可能です。
※旭川市民の方は、旭川市保健所でも検査を受けることができます。
検査日程について
・検査日は、原則月1回です。
・6月と12月に各1回、特例日を設けています(特例日はHIV検査必須)。
相談・申込み先
○HIVの相談・検査に関するお問い合わせ
HIV相談電話 0166-46-5264
○肝炎、梅毒の相談・検査に関するお問い合わせ
上川保健所健康推進課健康支援係 0166-46-5992
受付時間 平日(祝日を除く)9時~17時
検査の流れ
○予約
・まずは上記相談・申込み先にお問い合わせください。
・検査希望の場合は、検査日時を予約します。
○検査当日
・上川保健所まで来庁いただきます。
・問診とカウンセリングを行い、採血します。
・採血から約1時間後に結果が出ますので、ご本人に直接説明します。
検査結果が陽性または、明確に陰性と判定できない場合は、二次検査を実施します。
その場合は2週間後に結果が出ますので、再度来庁いただきます。
ウインドウピリオドについて
・感染の機会があってから、体内でウイルスや抗体が十分に増える前の検査では、
感染していても検査結果が「陰性」となってしまうことがあります。
これを「ウインドウピリオド」といいます。
・感染の機会から、
HIV検査は3ヶ月、B型肝炎は180日、C型肝炎は100日、梅毒は4~6週間
経過を目安に検査を受けましょう。