HACCP(ハサップ)についてご紹介

このマークはすぐれた衛生管理のしるしです!

 

 

 

 

 

【認証マーク(愛称:ハサップくん)】       【ロゴマーク】

 

HACCPお役立ちホームページ

◎「HACCP(ハサップ)」について

◎「北海道HACCP」について

「HACCP」について

平成30年6月13日、食品衛生法の一部を改正する法律が公布され、令和3年6月1日から原則としてすべての食品等事業者を対象に、HACCPに沿った衛生管理が制度化されました。

(HACCPに沿った衛生管理の制度化、食品等事業者団体が作成した業種別手引書などについて)

(HACCP、導入対象となる事業者、HACCPの取り組み方など)

(食品衛生課が月1回発行しています。HACCPに関する話題、ニュース、セミナーの案内等の情報を掲載しています)

(HACCP導入時の施設整備に対する長期・低利の融資制度について)

「北海道HACCP」について

北海道では、道民の皆さんに安全な食品を提供し、道産食品の信頼性と付加価値の向上を図るため、HACCPの手法を取り入れた自主衛生管理の普及を進めるため、その支援となる次の事業を独自に実施しています。

北海道HACCP自主衛生管理認証制度

食品の製造・加工・調理・販売施設からの申請に応じて、HACCPによる自主衛生管理が適切に行われているかどうかを審査し、道が定める基準に適合しているものを認証する制度です。
認証された商品には認証マークを表示することができます。

(HACCP、導入対象となる事業者、HACCPの取り組み方など)

HACCPについてのお問い合わせは・・・

 北海道上川保健所(北海道上川総合振興局保健環境部保健行政室)
 生活衛生課 広域監視担当
   TEL:0166-46-5993、5996
   FAX:0166-46-5262 

HACCPについてのお問い合わせは・・・

 北海道上川保健所(北海道上川総合振興局保健環境部保健行政室)
 生活衛生課 広域監視担当
   TEL:0166-46-5993、5996
   FAX:0166-46-5262 

HACCPについてのお問い合わせは・・・

 北海道上川保健所(北海道上川総合振興局保健環境部保健行政室)
 生活衛生課 広域監視担当
   TEL:0166-46-5993、5996
   FAX:0166-46-5262 

カテゴリー

保健行政室(上川保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局保健環境部保健行政室(上川保健所)企画総務課

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1番1号上川合同庁舎

電話:
0166-46-5979
Fax:
0166-46-5262
cc-by

page top