歯科保健について

歯・口腔の健康は、食事や会話をはじめ、日常生活に大きく影響しており、生涯を通じて健康で質の高い生活を営む上で重要な役割を果たしています。
小児のむし歯の状況や、成人期以降の歯、口腔のデータ等のほか、お口の健康を守るための情報を掲載しています。

北海道の歯科保健について

歯の健康づくりデータバンク

上川保健所管内の乳幼児歯科健診の結果

1.6歳児、3歳児の乳幼児歯科健診の「むし歯有病者率」の推移は次のとおりです。

上川乳幼児歯科健診

フッ化物洗口実施のための資料

フッ化物洗口を実施について、方法等がわかりやすく説明された資料を掲載しています。

歯科保健の普及啓発

毎年、6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発を行い、歯科疾患の予防により適切な習慣の定着を図ります。
11月8日から11月14日は「北海道歯・口腔の健康づくり8020推進週間」です。80歳で歯を20本以上維持することを目的とした「8020運動」について普及啓発を行います。

令和7年5月30日(木)から6月4日(金)まで、上川合同庁舎カムイミンタラホールでパネル展を開催しました。

歯と口の健康週間パネル展

カテゴリー

保健行政室(上川保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局保健環境部保健行政室(上川保健所)企画総務課

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1番1号上川合同庁舎

電話:
0166-46-5979
Fax:
0166-46-5262
cc-by

page top