秋のヒグマ注意特別期間について(令和7年8月22日(金)~11月30日(日))

ヒグマについて

ヒグマ3(拡大) (JPG 133KB)

食肉目クマ科。日本に生息する陸棲哺乳類で最大の種で、国内では北海道のみに生息しています。

生態の特徴

・聴覚、嗅覚ともに非常に優れている。

・単独や親子で行動し、警戒心が強く基本的に人を避けて生活している。

・走ると時速約50kmに達し、オリンピックの短距離陸上競技選手よりも速い。

秋のヒグマ注意特別期間(8月22日(金)~11月30日(日)(1ヶ月延長))

秋のヒグマ注意特別期間は、北海道ヒグマ注意報等に基づく注意喚起として発出しております。

秋は、キノコ狩りやハイキングなど山に入る機会の増加により、ヒグマ被害の発生が増える時季です。
 北海道では、9月1日から11月30日までを注意期間として道民の皆様に特段の注意をお願いしています。

07_1_延長(日本語表記)R7秋のヒグマ注意期間_ポスター (JPG 412KB)

07_2_延長(英語表記)R7秋のヒグマ注意期間_ポスター (JPG 349KB)

注意喚起

自分が住んでいる地域や近隣市町村のヒグマ出没情報を確認してください

一人で野山に入らないでください

遭遇した場合、走って逃げるのではなく、ヒグマから視線をそらさず後退してください

上川管内市町村出没一覧

関連資料

リーフレット

チラシ

  チラシ(ヒグマ緊急).jpg           ポスター(観光用).jpg

ヒグマ注意喚起チラシ(一般用)  ヒグマ注意喚起チラシ(観光施設用)  

ポスター

   ヒグマに餌をあげないで.jpg

 ヒグマに餌をあげないで

カテゴリー

環境生活課のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局保健環境部環境生活課自然環境係

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1番1号上川合同庁舎

電話:
0166-46-5922
Fax:
0166-46-5206
cc-by

page top