大雪山国立公園内の主な公園施設の開設状況等
(道が設置したもの)
令和4年3月1日現在
▼公園施設の開設状況一覧▼
所 在 地 |
主な施設、設備 |
開設 |
備 考 |
|
上川町 |
大函 | 駐車場、標識、木柵 |
△ |
|
銀河流星の滝 |
トイレ、園路、標識、木柵 |
△ |
・冬期間トイレ休止 ・木柵破損により園路通行注意 |
|
層雲峡野営場 |
テントサイト、炊事棟、 |
× |
・トイレ及び炊事棟使用不可 |
|
黒岳 | 登山道、トイレ、標識 |
△ |
・層雲峡温泉~黒岳間 |
|
高原温泉地区 | 遊歩道、トイレ(汲取)、標識 |
× |
・冬期間(10/11、17時~)通行不可 |
|
忠別岳 | 避難小屋、トイレ(汲取) |
△ |
・緊急時の避難場所としてのみ開放 |
|
石北峠 | 駐車場、トイレ |
× |
||
東川町 |
旭岳温泉地区 | 駐車場、 トイレ、自然探勝路 |
△ |
・トイレ使用不可 |
姿見の池 |
登山道、避難小屋、 |
△ |
・旭岳温泉~旭岳間 |
|
羽衣の滝 |
駐車場、遊歩道、 トイレ、標識、 |
× |
・冬期間通行止め ・トイレ使用不可 |
|
美瑛町 |
||||
十勝岳 |
駐車場、登山道、 |
× |
|
|
上富良野町 |
吹上温泉園地 | トイレ、標識 |
× |
・冬期間トイレ休止 |
上ホロカメットク山 | 避難小屋、トイレ(汲取) |
△ |
・緊急時の避難場所としてのみ開放 新型コロナウィルス感染のリスクを 避けられない施設です 非常時以外は利用しないでください |
※温泉施設などではなく、あくまでトイレ、避難小屋、駐車場などの開設状況です。なお、避難小屋の取扱いなどの詳細については環境生活部自然環境課のページ(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/sizenhome/sangaku.htm)もご参照ください。
●その他の国・町の所有の施設などに関しては
各ホームページを御参照下さい。