上川総合振興局保健環境部環境生活課地 域 環 境 係 |
当係では、環境保全、リサイクル、廃棄物等に関する業務を所管しています。
お知らせ
☆「業務用・施設用照明器具にPCBが使用されていないか確認してください」(北海道環境生活部循環型社会推進課のページに移動します)
☆微小粒子状物質(PM2.5)について(北海道環境生活部環境政策課のページに移動します)
☆「上川不法投棄防止ネットワーク事業」 (DOC 39.5KB)の協力事業者を募集しています! 登録事業者名簿(公表版290925) (XLSX 15.8KB)
☆ 廃家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫類・洗濯機類)の適正処理をお願いします! 平成23年7月をもって、地上アナログ放送が終了しました。
|
係の業務
主 な 業 務 内 容 |
問 合 先 |
○ 環境保全活動の推進に関すること ・ 地球温暖化防止に関すること
・ 環境保全推進委員制度に関すること ○ 環境保全対策に関すること ・ 大気汚染防止法に関すること ・ 水質汚濁防止法に関すること ・ 騒音規制法・振動規制法・悪臭防止法に関すること ・ ダイオキシン類対策特別措置法に関すること ・ 公害防止管理者に関すること ・ 北海道公害防止条例に関すること ○ 特定開発行為の規制に関すること |
0166-46-5920 |
○ 資源リサイクルの推進に関すること ・ 容器包装リサイクル法に関すること ・ 家電リサイクル法に関すること ○ 一般廃棄物の処理に関すること ・ 一般廃棄物処理施設の許可に関すること ○ 産業廃棄物の処理に関すること ・ 産業廃棄物処理業の許可に関すること ・ 産業廃棄物処理施設の許可に関すること ・ 産業廃棄物処理業者の届出・報告に関すること ・ 多量排出事業者の減量化計画に関すること ○ PCB特別措置法に関すること ○ 不法投棄対策に関すること ○ 合併処理浄化槽の整備に関すること |
0166-46-5921
|
関連情報・リンク
油漏れ事故にご注意ください
不法投棄をみかけたら
道庁循環型社会推進課(環境保全)のページ
↑ 環境保全に関する情報はこちら
大気汚染防止法の手引き
道庁循環型社会推進課のページ ←リサイクル・廃棄物に関する情報はこちら
廃棄物処理法の概要
廃棄物・リサイクル関係の許可申請・届出様式のダウンロード
廃棄物関係の法令及び条例に基づく許可申請・届出様式は、以下のリンク先からダウンロードすることができます。
<関係法令一覧>
|
|
|