HIV検査・梅毒検査・肝炎検査に関すること

HIV検査・梅毒検査・肝炎検査

名寄保健所では、HIV、梅毒、肝炎の検査を匿名・無料で受けることができます。
HIV、梅毒、肝炎は同時に検査することが可能です。

感染症の概要

1. HIV/AIDS

HIVは、ヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency Virus)の略です。
AIDS(後天性免疫不全症候群; Acquired Immunodeficiency Syndrome)は、HIVの感染によって
体の免疫力が低下し、様々な合併症が引き起こされた状態です。
HIVに感染したかどうか知るためには、血液検査を受けることが必要です。

HIV/ エイズについて(道保健福祉部)

2. 梅毒

梅毒は、梅毒トレポネーマという細菌が感染によって起こる性感染症です。
症状が多彩で他の疾患に間違われてしまうことや、症状が出ても一時的に消えてしまうなどの
特徴から、早期に発見し治療を受けることが重要です。
梅毒に感染したかどうか知るためには、血液検査を受けることが必要です。

梅毒について(道保健福祉部)

3. ウイルス性肝炎

ウイルス性肝炎は、A、B、C、D、E型などの肝炎ウイルスの感染によって起こる肝臓の病気です。
感染すると肝臓の細胞が壊れて、肝臓の働きが悪くなりますが、
自覚症状に乏しいことも少なくありません。
肝炎ウイルスに感染したかどうか知るためには、血液検査を受けることが必要です。
保健所では、B、C型肝炎の検査を実施しています。

B・C型肝炎リーフレット (道保健福祉部)

知って、肝炎(厚生労働省)

検査受付・実施日時

検査は完全予約制です。
検査を希望する方は保健所までお問い合わせください。
検査に係る所要時間は1時間半程度です。

検査費用

検査費用は無料です。

検査の流れ

・問診で検査を受けたいと思う理由や不安などをお伺いします。
・採血検査で感染の有無を調べます。
 一度の検査で、HIV、梅毒、肝炎を調べることができます。
・検査結果は1時間半程度で、口頭にてお伝えします。
 ※検査の結果、医療機関の紹介・受診が必要となる場合があります。

検査お申し込み・ご相談先

名寄保健所 エイズ相談専用ダイヤル 01654-3-7711
(午前9時~午後5時:土・日・祝日を除く)

カテゴリー

名寄地域保健室(名寄保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局保健環境部名寄地域保健室(名寄保健所)健康推進課

〒096-0005名寄市東5条南3丁目63番地38

電話:
01654-3-3121
Fax:
01654-3-3224
cc-by

page top