物価高経済対策
物価高が長期化し、道民の皆様の生活や事業者の方々の経営環境に大きな影響が生じています。
国においては、令和6年11月に「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」が決定されたところであり、その趣旨を踏まえ、秋冬期の対策も念頭に置きながら、道民生活への支援と事業者への支援を両輪として、新たに「物価高緊急経済対策」を令和7年1月16日に策定しました。
その後、国では、米国の関税措置等の影響を踏まえ、「緊急対応パッケージ」を4月に取りまとめ、足元の物価高にも対応する観点から、予備費の使用を5月に閣議決定し、「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を追加措置したところです。
道としては、令和7年第2回北海道議会定例会に本交付金を活用した所要の補正予算案を提案し、議決いただいたところであり、現在の「物価高緊急経済対策」に関連事業を追加する改定を行いました。
物価高対策支援ガイドブックについて
物価高の影響を受けている道内の事業者の方々や道民の皆さまへの支援施策を取りまとめましたのでご活用ください。