【期間限定】石北本線ラベンダー編成「乗っとくキャンペーン」を実施しています!(→終了しました)

本キャンペーンは、終了いたしました。
皆様のたくさんのご参加ありがとうございました。

DSL4599.jpg

「ラベンダー編成」に乗ってお得な特典をもらおう!

【実施期間】令和7年1月10日(金)~2月28日(金)

特典の流れ 1、ラベンダー編成を撮影し、「#石北線乗っとく」でSNSに投稿します。 2、対象施設において、1で投稿した写真をご提示ください。

・写真はご自身で撮影し、投稿したものに限ります(インターネット等からの引用は対象外です)。
・線路内への立ち入り、自撮り棒による撮影、車両に向けてのフラッシュ撮影は危険なのでお止めください。また、ホームで撮影される場合は白線の内側で列車から充分に離れてから撮影いただきますようお願いいたします。
・撮影時は列車の動きにご注意いただき、動いている列車には近づかないで下さい。

特典

対象施設・対象店舗にて、投稿した写真をご提示いただくと、素敵な割引やプレゼントを受けることが出来ます。

特典①(割引)

ラーメン日本一の会(上川町)

「ラーメン日本一の会」会員店舗にてラーメン1杯につき、50円割引

=該当店舗=
・喰い処あかし
・あさひ食堂
・きよし食堂
・お食事処さつき
・上川ラーメン二代目鉄人たかはし


※各店舗の営業時間等については、下記HPにて紹介しておりますので、こちらからご確認ください。


★上川町HP「上川町観光・移住ポータル KAMIKAWA LIFE」(上川町エリア 食べ処)

 

特典②(プレゼント)

旭川観光物産情報センター(旭川市)

旭川観光物産情報センター.jpg

タオルハンカチ.jpg

あさっぴーハンドタオルプレゼント!


旭川市内及び近郊、大雪山の観光案内所。道北地域の地場産品展示販売コーナーや道産食材を使用した飲食コーナーもあります。

【営業時間】9:00~19:00(当面の間売店は18:00まで)
【休業日】期間中は無し
【電話番号】0166-26-6665
【アクセス】旭川駅構内東コンコース


★公式ホームページ

道の駅 とうま(当麻町)

物産館(外観)リサイズ.jpg

当麻町オリジナル缶バッジ(リサイズ版).JPG

当麻町オリジナル缶バッジをプレゼント!


季節に合わせた自慢の当麻町特産品が並ぶ物産館「でんすけさんの家」はお土産選びに最適です!「でんすけすいか」をモチーフにしたバラエティ豊かな商品も揃っています。

【営業時間】9:00~18:00
【休業日】期間中は無し
【電話番号】0166-58-8639
【アクセス】当麻駅からバスで10分


★公式HP

駅前や各観光地を散策!

沿線地域の素敵なスポットをご紹介!地域に訪れた際は、是非お立ち寄り下さい
皆様を心よりお待ちしております。

旭川市

旭山動物園

旭山動物園.jpg

旭山には約105種類640点の動物がいて、動物たちの特徴的な能力や行動、感性を引き出す「行動展示」により、生き生きとした動物の姿を観察することができます。

【営業時間】
 通常開園 10:30~15:30(最終入園/15:00)
 特別開園(2/10~2/12) 10:30~20:30(最終入園/20:00)
【休業日】期間中は無し
【電話番号】0166-36-1104
【アクセス】旭川駅前からバスで40分


★公式HP

旭川市科学館サイパル

旭川市科学館サイパル.png

3Dプリンタなどのデジタル工作機械もあるものづくりスペース「テック・ラボ」や,錯覚が集まった「錯覚いろいろコーナー」などのほか,たくさんの展示やプラネタリウム等が体験できます。

【営業時間】9:30~17:00(最終入館/16:30)
【休業日】
 期間中は毎週月曜日、月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日、1月31日(金)、2月28日(金)
【電話番号】0166-31-3186
【アクセス】旭川駅からバスで5分


★公式HP

当麻町

はしだ玩具店

はしだ玩具店1(リサイズ版).jpg

昭和29年におもちゃ屋として開業され、幅広い世代から長く愛されているお店です。子どもに大人気の駄菓子が豊富に並び、いつでも変わらない店内と懐かし香りに包まれ、タイムスリップしたかのようなワクワク感で大人も楽しめます。

【営業時間】9:00~19:30
【休業日】期間中はなし
【電話番号】0166-84-3155
【アクセス】当麻駅から徒歩で5分

 

ヘルシーシャトー

ヘルシーシャトー(リサイズ版).jpg

保養と健康増進の拠点として、また憩いの場として親しまれる大浴場です。アスレチック・キャンプ場から徒歩圏内に立地しており、町民だけではなく観光客にも人気です。                                        当麻めぐりの締めくくりにぜひご利用ください。

【営業時間】10:00~22:00
【休業日】期間中はなし
【電話番号】0166-84-8112
【アクセス】当麻駅からバスで5分


★公式HP

愛別町

ちゃんこ鍋 弁慶

弁慶.JPG

本格ちゃんこを楽しめるほか、麺類・ご飯物・一品料理も揃えた食事処です。

【営業時間】
 11:30~14:00 
 17:00~22:00
【休業日】
 月曜日、第2・第4日曜日
【電話番号】01658-6-6566
【アクセス】愛別駅から徒歩15分

蓬莱亭

蓬莱亭.JPG

カツ丼やそば等の一品料理からお鍋等の宴会料理まで、多彩な料理を味わえるお食事処です。

【営業時間】
 事前に店舗へお問合せ下さい
【休業日】水曜日
【電話番号】01658-6-4322
【アクセス】愛別駅から徒歩15分

協和温泉

協和温泉(外観)←こちらを使用.JPG

愛別自慢のきのこをふんだんに使った新鮮なきのこづくしのフルコースをご用意しております(要予約)

【営業時間・休業日】
 事前に施設へお問合わせ下さい
【電話番号】01658-6-5815
【アクセス】
 愛別駅から町デマンドバス(協和行き)15分
 ※事前予約が必要です(01658-6-5234)

愛別食堂おちこち

角煮定食(リサイズ版).jpg

愛別町の特産であるきのこをふんだんに使ったメニュー各種を楽しむことができます。また、じっくり煮込んだ「豚角煮定食」は看板メニューです。昼は食堂、夜は居酒屋として営業しています。

【営業時間】11:00~14:00
      17:00~23:00
【休業日】火曜日
【電話番号】090-9527-9678
【アクセス】愛別駅から徒歩15分

ごはん家ニコイチキッチン

さんどめし定食(リサイズ版).jpeg

キッチンカーと店舗の二刀流で営業。古民家風の店舗では「和」をベースにした、カレー、パスタ、スイーツ等を提供しています。

【営業時間】11:00~15:30
【休業日】火曜日
【電話番号】080-6081-7457
【アクセス】愛別駅から徒歩3分

上川町

PORTO 交流&コワーキングスペース

PORTO.png

地域の人・地域外の人など多様な人が集い過ごす交流施設。各種イベント会場の開催や移住・観光・くらしの総合窓口、Wi-Fiや電源を完備したワークスペースなど様々な過ごし方が出来る。

【営業時間】<火・水>  10:00~20:00
      <金・土・日>10:00~18:00
【休業日】月曜日・木曜日
【アクセス】上川駅から徒歩3分


★公式HP

層雲峡温泉

層雲峡温泉街全景.jpg

大雪山国立公園を代表する最大の温泉郷。温泉街にはホテルや旅館が飲食店などが並ぶ。お好みのスタイルでゆったりとくつろぎのひとときを過ごすことが出来る。

【アクセス】上川駅からバスで35分
※営業時間等は各温泉施設で異なりますので、直接お問い合わせ下さい。
※各温泉施設等の情報は下記HPにて紹介しておりますので、こちらからご確認ください。


★層雲峡観光協会HP

動画で沿線地域をCHECK!

石北線沿線地域の魅力を動画でも紹介しております。

旭川市

JR石北線で行くオホーツクの海を満喫の旅

当麻町

四季を感じる町

開駅100年、当麻駅の歴史を辿る

高級すいかの代名詞、でんすけすいかの初収穫・初競り

上川町

上川町観光動画

「層雲峡」の名付け親 文豪「大町桂月」の足跡を追いかけて

層雲峡温泉氷瀑まつり

愛別町

愛別町~心豊かで笑顔がつながるまち~

JR利用のお得な助成制度

旭川市

旭川市鉄道利用促進事業助成金


対象路線:富良野線・石北線・宗谷線
期間:令和7年3月31日まで
    (ただし予算がなくなり次第終了)
対象となる利用:旅行や学校の課外活動などの目的で2名以上が利用する場合
対象者:1.本市にお住まいの方、又は本市に通学若しくは通勤する方
    2.東神楽町、東川町、鷹栖町にお住まいの方
    3.
上記以外で,富良野線,宗谷本線,石北本線の沿線自治体に居住し本市の観光等を目的とする方
助成金額:中学生以上は、きっぷ購入代の半額。小学生以下は、きっぷ購入代の全額(1人当たり5,000円が上限)

石北線維持のための地域の取組紹介

石北線維持のための地域の取組紹介

沿線地域のイベントについて

第66回旭川冬まつり

冬まつり写真.png

【開催期間】
 令和7年2月6日(木)~2月11日(火) 

 詳細はこちら↓
 https://asahikawa-winterfes.jp/#festival

第50回層雲峡温泉氷瀑まつり

5氷瀑まつり(リサイズ版).JPG 

【開催期間】
 令和7年1月25日(土)~3月9日(日)

北海道を代表する層雲峡の冬の一大イベント。氷瀑まつりの「氷瀑」とは、滝から流れる水が凍ることを意味します。滝が凍るほどの極寒の自然を最大限に生かして作られた大小さまざまな氷のオブジェが立ち並び、ライトアップによって幻想的な光景を作り出します。お越しいただく際は、ぜひ層雲峡温泉にご宿泊いただき、極寒のライトアップと芯まで冷えた体を温める温泉をお楽しみください。

 詳細はこちら↓
 層雲峡温泉 氷瀑まつり2025-北海道層雲峡観光協会

「ラベンダー」編成 運行スケジュール

ラベンダー編成の運行計画(令和7年1月)

ラベンダー編成の運行計画(令和7年2月)

オホーツクエリアはこちらから!

オホーツクエリア(オホーツク総合振興局管内自治体)のキャンペーン情報につきましては、オホーツク総合振興局HPにて紹介しておりますので、下記リンク先よりご確認ください。


【リンク】
★オホーツク総合振興局HP ラベンダー編成「乗っとくキャンペーン」』


 

【1月限定】北海道・JR北海道・大丸札幌店の共同企画!車内販売を実施します!

列車内では、大丸札幌店がセレクトした、北海道銘菓、北海道珍味、北海道ゆかりのソフトドリンクやアルコール、軽食等を約20点ご用意しており、列車の中で百貨店バイヤーが選んだ商品を販売します。

車内販売の詳細は下記のリンクからご覧ください!

【プレスリリース】北海道・JR北海道・大丸札幌店共同企画 第2弾 (PDF 549KB)

カテゴリー

cc-by

page top