地域おこし協力隊とは...?
地域おこし協力隊とは、人口減少や過疎化などの課題を抱える地方自治体が、都市の住民を受け入れ、各種の地域協力活動に従事してもらいながら、その地域への定住・定着を図る取組です。住民票を異動し、生活の拠点を移すことが必要です。
北海道の真ん中に位置し、それぞれ特色のある23市町村が集まった「上川(かみかわ)」地域では、200人を超える多くの地域おこし協力隊員が様々な分野で活躍されています。こちらでは、地域おこし協力隊の1日に密着した動画や上川管内各市町村の募集情報を掲載していますので、是非ご覧ください!
地域おこし協力隊密着動画
北海道上川管内では、地域活性化のため、特産品開発や産業支援など様々な分野で地域おこし協力隊の方々が活躍しています!
そんな地域おこし協力隊の活動や移住先での暮らし、その「1日」に密着させていただきました。
case.1 愛別町 熊倉隊員
case.2 上富良野町 大道隊員
case.3 和寒町 田中隊員
各市町村募集サイト
【上川中部】
比布町(ぴっぷちょう)(掲載なし)
【上川北部】
【上川南部】
上富良野町(かみふらのちょう)(掲載なし)