
北北海道の拠点都市、あさひかわ。
大雪山系の雄大な山々を背景に、130を超える川が街中を流れ、四季を通じて彩りが豊かなまちです。自然災害が少ないだけでなく、高い就航率を誇る空港を有し、除雪体制も整っているため冬の暮らしも安心。教育や医療機関などのインフラも充実し、食も豊かで、都市に隣接したリゾート環境ではスキーなども楽しめます。
ワンストップ窓口
[地域振興課]
TEL:0166-25-6212
E-mail:chiikishinko@city.asahikawa.lg.jp
URL:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/ijyu/index.html (旭川市)
URL:https://asakkuru.jp/ (旭川移住促進協議会)
[オンライン移住相談]
https://logoform.jp/form/iLZf/123241
旭川市の基本情報
アクセス
空路:羽田空港から旭川空港まで1時間35分
鉄道:札幌駅から旭川駅まで特急で1時間30分
陸路:旭川空港から車で30分、定期バスで40分
人口・世帯数
人口:318,088人
世帯数:177,153世帯
面積
747.66 平方キロメートル
インターネット環境
ADSL/ISDN/光回線/CATV
(令和6年5月24日現在の情報です)
旭川市の移住体験住宅(ちょっと暮らし)情報
ちょっと暮らし滞在施設
・住所:旭川市東1条3丁目
・間取り:3LDK
・利用可能人数:4名程度
・利用可能期間:1か月以上3か月以内
・利用料:50,000円/月(家具家電リース料込み)
48,000円/月(光熱水費)
・退去時費用:48,000円(室内清掃代+寝具クリーニング代1人分)
※変更となる可能性あり
詳細・申込は下記URLから
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/ijyu/ijyu_update/d077678.html
旭川嵐山移住生活体験住宅
・住所:旭川市江丹別町嵐山206-7
・間取り:木造2階建(延床面積124.74平方メートル)
・利用可能人数:4名程度
・利用可能期間:1か月以上
・利用料:(5月~10月)68,000円/月(リース料光熱水費込み)
(11月~2月)87,000円/月(リース料光熱水費込み)
・寝具代:15,000円/人
※変更となる可能性あり
詳細・申込は下記URLから
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1200/p005628.html
旭川市のすまい情報
不動産情報(民間)
・旭川不動産情報
https://www.iri.ne.jp/
・ライナーWEB
https://www.liner.jp/sumai/
空き家情報
・北海道空き家情報バンク
https://www.hokkaido-akiya.com/
旭川市のしごと情報
はたらくあさひかわ
市が運営する求人情報サイト。仕事を探すことができるほか、登録後には就職活動に便利な機能を利用することができます。
https://www.hataraku-asahikawa.jp/plus/
旭川市の支援制度
移住に関する支援金
旭川市移住支援金
東京23区(在住者または通勤者)から旭川市へ移住し、就業または起業する方等を対象に、国・道・旭川市が共同で移住支援金を支給する制度です。世帯の場合は100万円(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき最大30万円を加算)、単身の場合は60万円を支給します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/ijyu/ijyu_update/d069321.html
旭川市産業人材確保型UIJターン支援金
上川管内以外の自治体から旭川市へ転入し、市内で就業・起業等をする方に対して、単身の場合は4万円、世帯の場合は10万円を支給します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/ijyu/ijyu_update/d079297.html
住宅に関する支援
旭川市地域材活用住宅建設補助金
地域木材の利用と住宅の省エネルギー化の促進、子育て世帯や二世帯の負担軽減などを目的に、北海道の木材を使用した高性能住宅を新たに取得する方に対して、その費用の一部を補助します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/401/ho01/ho001/d077025.html
旭川市山村定住促進補助金
江丹別地域へ移住する方、またはその移住する人のために住宅を供給する方に対し、費用の一部を補助します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1200/p005627.html
就業・就農に関する支援
旭川市路線バス乗務員確保対策助成金
旭川市に移住し、市内路線バス会社に乗務員として就業する方を対象とした助成金制度です。道外から移住される場合は30万円、道内から移住される場合は10万円を支給します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/452/453/454/d069541.html
就農に関する支援
就農前の研修期間の支援、就農直後の経営を確立するための各種支援を行っています。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/364/374/378/p005484.html
旭川市若者地元定着奨学金返済補助事業
大学など高等教育機関を卒業後、旭川市内で就業し地域に定着した方を対象に、在学中に借り入れた奨学金の返済の一部を補助します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/364/392/work0002/d079372.html
旭川市保育士資格取得支援事業
保育士資格取得を目指される方に対し、一定の要件に基づき経費の一部を補助します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/364/392/work0002/d059863.html
創業・起業に関する支援
旭川市スタートアップ支援補助金
市内で起業・創業する事業者の新たな商品・サービスの開発、販路開拓に関する取組に要する費用の一部を補助します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/501/502/d077387.html
新規創業支援資金
本市で起業する方を対象とした低利融資制度で、本制度融資の貸付と合わせて借入当初2年間の支払済利子の全額を補給するとともに信用保証料の50%相当額(上限100万円)を補助します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/542/547/p003891.html
旭川市新規開業支援利子補給制度
本市で起業するに際し(株)日本政策金融公庫から新規開業向けの融資を受けた場合、本融資に係る借入当初1年間の支払済利子の2/3相当額を補給します。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/542/547/p003873.html
子育てに関する支援
一時預かり事業
保護者の労働、傷病、リフレッシュ等により保育を必要とする子どもを預かる事業です。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/232/233/p004287.html
旭川ファミリーサポートセンター事業
預かり・送迎等の育児の援助を受けたい方(依頼会員)と援助をしたい方(提供会員)の会員制の組織により、育児の援助活動を行います。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/241/250/p004688.html
上川中部こども緊急さぽねっと
子どもの病気や急な仕事などの場合に、預かり・送迎等の育児の援助を受けたい方(利用会員)と援助をしたい方(スタッフ会員)の会員制の組織により、育児の援助活動を行います。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/241/250/d054390.html
産後ケア事業
市内の医療機関・助産所での宿泊や日帰り、又は助産師等の家庭訪問により、産後の体調管理や育児サポート(授乳・沐浴・育児相談など)を受けることができる事業です。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/800/808/810/d064593.html
お問い合わせ先
[地域振興課]
TEL:0166-25-6212
住所:旭川市6条通10丁目旭川市第三庁舎3階
E-mail:chiikishinko@city.asahikawa.lg.jp
URL:www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/ijyu/index.html
このページは、各市町村のすべての情報を網羅できているものではございません。また、掲載内容から変更がある場合もありますので、制度の詳細や最新の情報につきましては、直接、各市町村にご確認ください。