
中富良野町と言えば「ラベンダー」で有名ですが、昭和51年に旧国鉄のカレンダーに掲載されたことがきっかけで一躍ラベンダーが脚光を浴びるようになり、全国的にその名が知られるようになりました。毎年多くの花人(はなびと=花を愛する人)が中富良野町を訪れています。
ワンストップ窓口
企画課定住促進係
TEL:0167-44-2120
E-mail:teijuu@nakafurano.jp
URL:http://www.town.nakafurano.lg.jp/
中富良野町の基本情報
アクセス
鉄道:旭川駅から60分
空路:旭川空港から車で50分
車:富良野市から車で15分
人口・世帯数
人口:4,558人
世帯数:2,157世帯
面積
108.65 平方キロメートル
インターネット環境
光回線
(令和6年3月31日現在の情報です)
中富良野町のすまい情報
空き家バンク
【一時休止】空き家バンク制度~中富良野町の空き家・空き地をお知らせします
中富良野町の支援制度
土地・住宅支援
住宅・土地取得に対する助成等
なかふエコ住宅支援補助金
「北方型住宅2020」を新築され、5年間の定住を確約された方に補助します(補助金170万円、中富良野町商工会商品券30万円)
※他の補助金又は助成金と併用できません。
新定住応援促進事業補助金
住宅を新築された方へ補助します(補助金70万円、中富良野町商工会商品券30万円)
住宅の改修に対する助成等
住宅改修費
介護保険で要介護(要支援)の認定を受けた方を対象に、小規模な住宅改修費用を支給します(上限18万円)
住宅リフォーム促進事業補助金
町内に住宅を有し居住する個人で、自己の所有する個人住宅をリフォームする方に、工事費の一部を補助します(上限50万円)
住宅設備設置等に対する助成等
新合併処理浄化槽設置整備事業補助金
居住を目的とした新築住宅に新設する合併浄化槽の設置者へ人槽に応じて設置費用(定額)を補助します(5人槽:58万5千円、7人槽:71万1千円、10人槽:99万円)
個人住宅用太陽光発電システム設置補助金
新築に太陽光発電システムを設置した方に、1kW当たり5万円を補助します(上限20万円)
新築に定置用リチウムイオン蓄電池を設置した方に1kW当たり5万円を補助します(上限10万円)
※既存住宅(蓄電池導入必須)の場合、以下のとおり(令和6年度まで)太陽光発電システムを設置した方に、1kW当たり6万円を補助します(上限30万円)定置用リチウムイオン蓄電池を設置した方に1kW当たり6万円を補助します(上限15万円)
住宅の賃貸に対する助成
子育て世代等応援定住促進事業補助金[子育て世帯賃貸住宅家賃助成事業]
賃貸住宅(民間住宅等)の賃借を行う子育て世帯に対し補助します(敷金1ヶ月分(上限5万円)+家賃24ヶ月(上限1万5千円))
結婚新生活支援事業補助金
賃貸住宅(民間住宅等)の賃借を行う婚姻世帯に対し補助します(敷金1カ月分(上限5万円)+家賃24カ月(上限1万5千円))
※条件によっては上乗せあり
社宅取得に対する助成等
はたらく住環境応援事業補助金
社宅を新たに建築された方へ補助します(課税床面積10平方メートル以上50平方メートル未満:30万円/戸、課税床面積50平方メートル以上:50万円)
土地の販売・分譲
子育て世代等応援定住促進事業補助金[民間宅地開発支援事業]
新たに1戸建て住宅用地を分譲することを目的に土地を造成し、2区画以上の住宅用地(1区画あたり277平方メートル以上)の造成費を補助します(造成費用の1/4以内の額で上限500万円)
その他
中富良野町空き家バンク
空き家バンク制度により空き家、空き地に係る情報を提供しています
就業創業支援
起業(創業)支援
チャレンジショップ支援事業補助金
町内市街地の1年以上利用されていない空き地、及び空き店舗等において、起業する開業者に対して交付します(上限200万円)
商工観光みらい応援事業補助金
商工業者がいきいきと経営できる環境づくりと商工業経営の向上及び利益に繋がる事業または活動を行うことに補助します(上限:個人100万円、団体:200万円)
農林水産業への就業支援、担い手育成支援
ほ場排水改善促進対策緊急支援事業補助金
農作物を安定的に生産・供給するために、農業生産基盤の整備に要する経費に対して補助し、高収益農業の実現と農業経営の安定と向上を図るために補助します(上限50万円)
規模拡大支援事業補助金
農業者が将来にわたって意欲と希望を持てる農業の展開を図るため、担い手による規模拡大のための農地取得及び新規の規模拡大の賃貸借に対して補助します
(売買価格の5%、賃貸借(田 10a当たり4,400円以内、畑 10a当たり1,350円以内)
新農村づくり総合支援事業補助金
農業者が自発的に事業計画を構築し自己責任において、取組みができる制度とし補助金します
(上限:個人100万円、団体:200万円)
農業用ビニールハウス骨材等設置事業補助金
農業を営むものが、持続性のある農業を確立するために整備する農業用ビニールハウスの設置に要する経費に対して補助します(上限200万円)
産業担い手サポート事業補助金
農業・商工観光業の後継者、意欲を持った新規参入者や農業生産法人など、多様な担い手の育成・確保、雇用の場の確保を推進するため、産業担い手サポート事業補助金を交付します
起業(創業)支援
求人情報の提供
庁舎内の町民ラウンジにて、求人情報を掲示しています
子育て支援
保育料の助成
保育料の軽減
3歳未満児の保育料を国の基準より26~46%軽減します(第3子以降については、保育料無料)
子どもの医療支援
任意予防接種事業
各種任意予防接種(おたふくかぜ・インフルエンザ・ロタウイルス)の接種料金を全額助成します
北海道医療給付事業(重度心身障害者、ひとり親家庭等、乳幼児等)
重度心身障害者、ひとり親家庭等、乳幼児等(中学3年生まで)の健康の保持及び福祉の増進を図るため、道と町が医療費に係る自己負担額を助成します
出産に関する支援
妊婦健康診査費補助金
妊婦が医療機関等で受ける妊婦健康診査に要した費用を補助します
新生児聴覚検査費用補助金
新生児聴覚検査を受けた方へ5,000円を上限に補助します
定期予防接種費用補助金
里帰り等で長期間、町外に滞在する方が他市町村の医療機関等で受けた定期予防接種に要した費用を補助します
幼児口腔検診・フッ素塗布事業
町内の指定歯科医院で口腔検診・フッ素塗布を受ける方への費用を補助します(対象者 実施期間において、1歳3か月~3歳8か月の幼児)
予約型乗合タクシー事業
高齢者や障がい者、妊婦、乳幼児等の交通手段として、町内全域一律小学生以下100円、中学生以上300円、町立病院受診時は無料とし、差額を町で負担します
高齢者、障がい者支援
寝たきり者等おむつ購入費給付事業
常時おむつを使用している方またはその介護者に対し、おむつ費用の負担を軽減する目的で購入費を給付します(日額100円)
寝たきり高齢者等介護手当支給事業
在宅の65歳以上で寝たきりまたは認知症の方、65歳未満の寝たきり重度心身障害者・寝たきり特定疾患患者の介護者に介護手当を支給します(月額3万円)
育児に関する支援
なかふっこ託児応援事業
「なかふらのこども園」で行う「一時保育事業」や「NPO法人こどもサポートふらの」で行う「ファミリーサポートセンター事業」や「託児サポート事業(集団託児)」を利用する際に費用を軽減します
放課後子ども教室
週1回(月曜日)に開催します
留守家庭児童クラブ
共働きの親を持つ児童を対象に、日曜、祝日以外の日に開催します
ブックスタート、ブックスタートプラス(絵本の読み聞かせ、贈呈)
7ヶ月児(2冊)、1歳児(1冊)、2歳児(1冊)に絵本の配布と読み聞かせを実施します
潤いのあるまちづくり事業(チャイルドシート普及促進事業)補助金
チャイルドシートを購入したとき又はリースしたときに補助します(上限1万円)
その他
奨学資金貸付事業
成績優秀で、経済的に就学困難な生徒及び学生に対し、奨学資金の貸付を行います
高等学校通学費等補助事業
通学等に要する経費について、保護者負担の軽減を図るためその一部を補助します
各種検診事業
各種検診(健康診査・がん検診・子ども健診・歯周疾患検診)の料金の全額及び一部を助成します
CT肺がん検診費用補助金
中富良野町立病院でCT肺がん検診を受けた方(40歳以上)へ5千円(検診1万円)を補助します
お問い合わせ先
中富良野町企画課定住促進係
TEL:0167-44-2120/FAX:0167-44-4876
住所:空知郡中富良野町本町9番1号
E-mail:teijuu@nakafurano.jp
URL:http://www.town.nakafurano.lg.jp/
このページは、各市町村のすべての情報を網羅できているものではございません。また、掲載内容から変更がある場合もありますので、制度の詳細や最新の情報につきましては、直接、各市町村にご確認ください。