上川北部エリア 下川町(しもかわちょう)

読み上げない

春や夏はまぶしい緑に囲まれ、秋は彩り豊かな虹色に山が萌え、冬はキラキラ光る白いパウダースノーをまとう、下川町。
「下川町、行ってみたい」「この町なら、どんな暮らしができるだろう」そんなふうに、ほんの少しでも気になったなら。
トントンと、扉をたたいてみて下さい。
あなたと下川で出会えるのを、いつでもお待ちしています。

ワンストップ窓口

一般財団法人しもかわ地域振興機構 タウンプロモーション推進部

TEL:01655-4-3511

E-mail:info@shimokawa-life.info

URL:http://shimokawa-life.info/

オンライン移住相談も行っています

http://shimokawa-life.info/1yearlater-iju/
(システム:Zoom)

下川町の基本情報

アクセス

鉄道:名寄駅からバスで30分
空路:旭川空港から車で2時間
車:名寄市から車で25分

人口・世帯数

人口:3,254人
世帯数:1,733世帯

面積

644 平方キロメートル

インターネット環境

光回線

(令和2年1月1日現在の情報です)

下川町のしごと情報

「下川人財バンク」は下川町に特化した求人情報サイトです。仕事情報を確認して、いい求人があれば応募したり、資格やスキルを登録して事業者からスカウトを受けたりと、このシステムを利用すればきっといい仕事が見つかるはずです。下川人財バンクを活用して、ぜひ下川町であなたにぴったりな仕事を見つけてください。

下川人財バンク

下川町の支援制度

住宅支援

住宅取得に対する助成等

  • 住宅を新築又は購入した場合に要する費用の1/20以内(上限1,500千円)、下川町産認証木材(FSC 認証・ SGEC認証)の使用量 1m3 当たり5万円加算(限度額 100万円)を補助
  • 中古住宅の購入額の1/5以内(上限1,500千円)を補助

住宅の改修に対する助成等

  • 自宅の改修で費用が1,000千円以上の場合、改修に要する費用の1/5以内(上限1,000千円)を補助
  • 賃貸住宅の改修で費用が1,000千円以上の場合、省エネ改修に要する費用の1/5以内(上限750千円)を補助

住宅設備設置等に対する助成等

  • 設置費を含み30万円以上の木質バイオマス活用機器を設置した場合、20万円の補助
  • 1kW以上の太陽光発電システムを設置した場合、1/6以内(上限300千円)を補助

就業創業支援

農林水産業への就業支援、担い手育成支援

  • 新規就農予定者に対し2年を限度に月額20万円以内を貸付(無利子、5年間の農業経営で償還免除)

起業(創業)支援

  • 起業のための研修等に係る経費(ソフト)の1/2以内(上限50万円)、施設整備等に係る経費(ハード)の1/3(上限250万円)を補助。
  • 事業資金として200万円以内を融資、利率から1%減じ保証料率の2/3以内を加えた率に相当する額を利子補給。
  • 事業承継のための研修等に係る経費(ソフト)の1/2以内(上限50万円)、施設整備等に係る経費(ハード)の1/3(上限250万円)を補助。

子育て支援

子どもの医療支援

  • 高校生まで医療費を助成(無料)

保育料の助成

  • 2人以上入所している場合、一部減額制度あり(ひとり親、障がい者、低所得者等)

その他

  • 不妊治療に必要な経費の2分の1、最大150千円助成。
  • 小児用肺炎球菌、ヒブ、4種混合、BCG、麻しん風しん、水痘、日本脳炎、2種混合、子宮頸がんの予防接種を無料で実施。ロタウイルス、おたふく、インフルエンザの予防接種も希望により無料で実施。
  • 2歳未満児保護者に月3,000円相当の商品券を交付。

お問い合わせ先

一般財団法人しもかわ地域振興機構 タウンプロモーション推進部

TEL:01655-4-3511

住所:上川郡下川町共栄町1番地1

E-mail:info@shimokawa-life.info

URL:http://shimokawa-life.info/

このページは、各市町村のすべての情報を網羅できているものではございません。また、掲載内容から変更がある場合もありますので、制度の詳細や最新の情報につきましては、直接、各市町村にご確認ください。

かみかわ移住・交流ポータルサイト かみかわ暮らし

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

cc-by

page top