上川北部エリア 音威子府村(おといねっぷむら)

読み上げない

旭川市と稚内市の中間地点に位置し、人口が道内最少の「北海道で一番小さな村」です。一般の方も利用できる木工芸体験施設「木遊館」、彫刻家の砂澤ビッキ記念館「アトリエ3モア」、北海道唯一の工芸科「おといねっぷ美術工芸高校」があり、豊かな森林と工芸を活かした「森と匠の村」です。

ワンストップ窓口

総務課地域振興室

TEL:01656-5-3311

E-mail:tiikishinkou@vill.otoineppu.hokkaido.jp

URL:http://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/

音威子府村の基本情報

アクセス

鉄道:札幌駅~音威子府駅(特急) 3時間10分(乗換無)/旭川駅~音威子府駅(特急) 1時間41分
バス:札幌市~音威子府村 3時間50分/旭川市~音威子府村 2時40分
車:札幌市から音威子府村(一部高速道路利用) 3時間30分程度/旭川市から音威子府村(一部高速道路利用) 2時間10分程度/新千歳空港から音威子府村(一部高速道路利用) 3時間50分程度/旭川空港から音威子府村(一部高速道路利用) 2時間20分程度
航路:苫小牧港から音威子府村(一部高速道路利用) 4時間10分程度/小樽港から音威子府村(一部高速道路利用) 4時間10分程度

人口・世帯数

人口:636人
世帯数:435世帯

面積

27.563 平方キロメートル

インターネット環境

光回線

(令和6年1月1日現在の情報です)

音威子府村の移住体験住宅(ちょっと暮らし)情報

読み上げない

ちょっと暮らし住宅A

・住所:中川郡音威子府村字音威子府191番地3

・間取:2LDK

・利用期間:1週間~3カ月

・家賃:〈通常期(10月~翌5月)〉40,000円~/月

     〈ハイシーズン期(6~9月)〉60,000円~/月 ※いずれも電気料、放送受信料含む

・その他料金:上下水道代、灯油代、ガス代、シーツ・枕カバー等のクリーニング代、インターネット料金(希望者は事前申込必要)

・インターネット環境:Wi-Fi

・備考:ご利用には【利用申請書の提出】と【事前面談】が必要となります。詳細は下記をご参照ください。http://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/kakuka/chiikishinkou/otoineppu_iju.html

読み上げない

ちょっと暮らし住宅B

・住所:中川郡音威子府村字音威子府338番地

・間取:3LDK

・利用期間:1週間~3カ月

・家賃:〈通常期(10月~翌5月)〉50,000円~/月

    〈ハイシーズン期(6~9月)〉75,000円~/月 ※いずれも電気料、放送受信料含む

・その他料金:上下水道代、灯油代、ガス代、シーツ・枕カバー等のクリーニング代、インターネット料金(希望者は事前申込必要)

・インターネット環境:Wi-Fi

・備考:ご利用には【利用申請書の提出】と【事前面談】が必要となります。詳細は下記をご参照ください。http://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/kakuka/chiikishinkou/otoineppu_iju.html

音威子府村の支援制度

土地・住宅支援

住宅・土地取得に対する助成等

新築に対し建築価格の20%以内で最大250万円、下限100万円を補助

住宅の改修に対する助成等

住宅増改築補助事業による補助あり

土地の販売・分譲

北星団地【残り3区画】1区画526平方メートル、90万円(土地を購入し10年居住すると、土地代金全額返還)

就業創業支援

起業(創業)支援

中小企業振興基本条例(事業継承または新規開業事業)による補助あり

農林水産業への就業支援、担い手育成支援

経営自立奨励金、経営自立安定補助金、営農実習助成金、営農指導助成金、生活環境整備補助金等で希望する方を支援

子育て支援

子どもの医療支援

満15歳未満の子どもに対して医療費の助成を実施

出産に関する支援

新生児を出産した者等に対して、出生祝金を支給

保育料の助成

2~3歳児の保育料無料

お問い合わせ先

音威子府村総務課地域振興室

TEL:01656-5-3311/FAX:01656-5-3837

住所:中川郡音威子府村字音威子府444番地1

E-mail:tiikishinkou@vill.otoineppu.hokkaido.jp

URL:www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/

このページは、各市町村のすべての情報を網羅できているものではございません。また、掲載内容から変更がある場合もありますので、制度の詳細や最新の情報につきましては、直接、各市町村にご確認ください。

かみかわ移住・交流ポータルサイト かみかわ暮らし

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

cc-by

page top