中士別地区にて水稲直播農業者向け青空講習会を実施しました(士別支所)

 令和6年6月18日(火)に中士別地区で水稲直播農業者向けに青空教室を実施しました。
場所は、出席した農業者の水稲湛水直播ほ場で農業者5名、JA職員1名、普及センター2名が出席しました。

 中士別地区は、経営規模拡大のため水稲の直播栽培に取り組む農業者が増加しており、特に省力的なドローンによるは種が普及しています。今年度も新たに1戸がドローンは種による取り組みを始めました。本講習会では、収量確保を目的に実施しました。特に苗立本数の確保が必要になります。

 普及センターから各ほ場の苗立本数を調査し、追肥・本入水のタイミングを説明しました。
苗立本数の調査方法は、50㎝×50㎝の区画で3~4箇所を測定し、平米(㎡)あたりの本数を確認しました。  また、農業者同士で播種方法・資材の情報共有が活発に行われました。

追肥・本入水のタイミングについて説明

追肥・本入水のタイミングについて説明

湛水直播ほ場

湛水直播ほ場

カテゴリー

上川農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top