重点地区(剣淵町東町)懇談会を開催しました!(士別支所)

令和7年3月5日(水)に剣淵町十区公民館にて、懇談会を実施しました。今回の懇談会では、11名の農業者が集まり、普及センターより令和7年度重点活動の提案と、活動に向けた農業者との意見交換を行いました。

当重点地域では、労働力不足や輪作品目の減少・土壌の排水不良などの問題を抱えており、密播中苗栽培や水田の水持ち改善(畦畔修理)による水稲作業省力化・緑肥を活用した土作り・パラソイラを活用したほ場の排水性改善などに取り組んできました。

令和7年度の活動として、密播中苗栽培を新規に導入する農業者の支援・水持ち改善が必要な水田の可視化・適切な心土破砕作業の効果確認を行うことが決まりました。意見交換では、「緑肥まいたあとの鎮圧はどうやった?」「パラソイラは何馬力のトラクタで引っ張った?」など、農業者同士でも活発な議論がありました。

普及センターでは、今回の懇談会の意見をふまえて次年度の活動を展開していきます。

農業者との意見交換

農業者との意見交換

水持ちの悪いほ場に色を塗る農業者

水持ちの悪いほ場に色を塗る農業者

カテゴリー

上川農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top