(株)3Magicの現地検討会を実施しました(士別支所)

6月13日(金)、士別支所地域第一係の重点地区である士別市温根別町で、令和7年3月に作業受託組織から法人化した「株式会社 3Magic」の社員を対象に、なたねと春まき小麦初冬まきの現地検討会を実施しました。

本地区は小麦と大豆が過作となっており、連作障害の回避が課題であることから、令和6年に新規作物としてなたねを導入しました。
春まき小麦は作業競合の緩和で初冬まきとして令和5年より導入されました。

普及センターから、なたねについては管理作業や収穫についてと、春まき小麦初冬まきは以前に調査した越冬率を参考に、生育状況を確認し防除等の説明をしました。

いずれの作物も順調に越冬しており、7月下旬に収穫出来ることを確認をしました。

「株式会社 3Magic」は今夏に普通型コンバインの導入予定で、これら作物の収穫前に社員一同意気込んでいました。

5月のなたねほ場

5月のなたねほ場

終花後、莢の充実がみられる

終花後、莢の充実がみられる

なたねほ場での生育、今後の説明

なたねほ場での生育、今後の説明

春まき小麦ほ場での今後の防除を説明

春まき小麦ほ場での今後の防除を説明

カテゴリー

上川農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top