鳥獣関係
● 令和6年度(2024年度)上川地域エゾシカ生息状況調査(エゾシカ越冬期集中捕獲事業)委託業務に係る契約締結結果について
● 令和6年度(2024年度)エゾシカ越冬期集中捕獲事業委託業務(上川・南富良野地区)にかかる入札結果について
● 令和6年度(2024年度)エゾシカ指定管理鳥獣捕獲等事業委託業務(旭川鷹栖・嵐山地域)により、エゾシカの捕獲事業が実施されます。実施場所に立ち入らないなど、事故防止に御協力ください。
実施場所:旭川鷹栖・嵐山地域 実施期間:令和7年1月下旬~令和7年3月上旬
●
秋のヒグマ注意特別期間秋は、キノコ狩りやハイキングなど山に入る機会の増加により、ヒグマ被害の発生が増える時季です。
北海道では、8月22日から10月31日までを注意期間として道民の皆様に特段の注意をお願いしています。
R7秋のヒグマ注意特別期間_ポスター (PDF 886KB)
狩猟関係
●エゾシカの可猟区域・期間等(北海道環境生活部環境局野生動物対策課)
狩猟者登録申請の受付について、以下の点にご留意いただきますようお願いします。
・登録証の交付は、申請書を受理してから原則後日の交付となります。
・昼休み(12:00~13:00)は休憩時間となっていますので、申請受付を休止しています。
・登録種別ごとに申請書をご提出ください。
銃砲刀剣類所持等取締法(昭和33年法律第6号)第4条第1項の規定による許可を現に受けている方の場合は、当該許可証の写しで上記診断書に代えることができます。
銃刀法による猟銃・空気銃の所持許可申請とは異なり、「精神保健指定医以外の医師」による診断書も有効です。診断書の項目も一部異なりますので、上記「診断書例」により証明をお願いします。
狩猟免状を紛失された方、住所変更が必要な方は届出書を提出してください。
山岳・自然公園関係
動物愛護関係
●犬猫情報
外来種対策関係