スキムミルク企画について
北海道酪農にすこしでも手助けになればと、スキムミルク企画を開催しております。
その企画の一環として、職員でスキムミルクを使った料理のレシピを作成しました。
みなさんもぜひ作ってみて下さい。
スキムミルク企画の詳細は下記のリンクからご覧下さい。
スキムミルクレシピ vol.1は下記のリンクからご覧下さい。
レシピ
\牛乳 約180ml分のカルシウム!/ スキムミルク×米粉のパンケーキ
材料(直径12センチ・3枚分)
- スキムミルク 大さじ3
- 米粉 100g
- 砂糖 大さじ1
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 水 100ml
- 卵 1個
作り方
- スキムミルク、米粉、砂糖、ベーキングパウダーを混ぜ合わせる。
- 卵と水を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- フライパンにサラダ油をしき、2を流し込む。蓋をして弱火で2分ほど焼く。
- 表面がフツフツしてきたら、裏返して、両面焼き色がついたら完成。
ひとこと
旭川産米粉使用!どんなトッピングでも合う、シンプルで飽きのこない味に仕上がりました。10分で作れます。
\牛乳 約60ml分のカルシウム!/ さつまいもの塩キャラスティック
材料
- スキムミルク 大さじ1
- さつまいも 80g
- バター
- キャラメル 2粒
- 塩
作り方
- さつまいもは皮のままよく洗い、芋けんぴ程度のスティック状に切る。切った芋は、一度水に浸す。
- 水気を切って、ラップをかけて電子レンジで700wで3分間加熱する。
- フライパンにバターを溶かし、火が通るまでさつまいもを中~強火で焼く。
- キャラメルとスキムミルクをラップをかけずに500wで1分加熱する。
- さつまいもに4を加え、火を弱めて水気が飛ぶまで加熱する。
- お皿に盛り付け塩をふりかけたら完成。
ひとこと
北海道の新顔作物、さつまいもを使っています。 手軽にカフェの味!
\カルシウムは無限大!/ カルシウム in スコップコロッケ
材料(ココット型2つ分)
- じゃがいも 2個
- スキムミルク お好み量
- タマネギ 1/4個
- ひき肉 50g
- パン粉 器に広がる程度の量
- 塩、コショウ
- ピザ用チーズ
- 中濃ソース
作り方
- ジャガイモの皮をむいて、ゆでてつぶし、スキムミルクを加えて混ぜる。 ※つぶし加減はお好みで。
- パン粉をプライパンできつね色になるまで乾煎りしておく。
- タマネギをみじん切りにする。
- フライパンに油を適量敷いてひき肉を炒め、色が変わったら、さらにタマネギを加えて、しんなりするまで炒める。
- 1に4を入れ、さらにチーズを加えて混ぜ、塩コショウで味を調える。
- 5を器に入れ表面をならしたら、2のパン粉を一面に広げて完成。お好みで中濃ソースをかける。
ひとこと
揚げないので、とってもヘルシー!
簡単ちょい足しアレンジレシピ
いつもの料理にスキムミルクをちょっと足すだけで、ミルクの甘みと濃厚さを足すことができます。
ぜひおためしください♪
ポテトサラダ
作り方
最後にまぜるときにスキムミルクを適量入れて栄養をプラス!
イチゴミルクトースト
作り方
スキムミルク大さじ2と水大さじ1を混ぜてミルクジャム風に。
イチゴジャムとあわせてトッピングしてみてください。
マッシュポテト
作り方
マッシュポテトにスキムミルクを適量加え、ラップで簡単茶巾絞り。
ポテトに牛乳の甘みをプラス。写真は、塩とこしょうを少し加えています。
スキムミルクレシピブック
レシピブックはこちらから印刷できます。ぜひ印刷して、本にしてみて下さい!