北海道酪農のいま
いつも道産の牛乳乳製品を応援していただき、ありがとうございます!
2023年までのコロナ禍で需要が減少した生乳を、酪農・乳業業界は、比較的保存ができるバターと副産物の脱脂粉乳(スキムミルク)の製造を増やすことで余すことの無いよう努力してきました。しかしながら、乳業メーカーで脱脂粉乳の在庫が増えすぎたことから生乳生産者団体はやむを得ず生乳生産を抑える手法を選択してきました。
この状況の中、コロナ禍前に比べ、飼料・電気などのコストの高止まりにより酪農家の生産コストが大きく増えたことから、生乳生産者団体が乳業メーカーに販売する乳価を少しずつ上げてきましたが、それでも酪農業界はこれまでになく厳しい状況におかれています。
日頃の牛乳乳製品の利用に加えて、「スキムミルク」を生活に取り入れていただければ、安定した生乳生産の手助けとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
What's スキムミルク?
スキムミルクとは、生乳から脂肪分と水分を除いた粉末状のミルクのこと。
水にさっと溶けて、 タンパク質やカルシウムは牛乳と同じようにとれるのにヘルシーという、スグレモノなのです。
スキムミルクを使って簡単に作れるレシピを集めてみましたので、ぜひ、お試しください!
上川合同庁舎食堂とのコラボ企画
上川合同庁舎4階食堂の運営会社さん(BCO合同会社)に御協力いただき、令和4年12月から月2回ほど、日替わり定食にスキムミルクを使用したさまざまな料理を提供いただいております。
利用者からは「優しい味で体が温まった」、「食べて酪農を応援したい」「家庭での料理の参考にしたい」など好評の声をいただいております。
どなたでもご利用いただけますので、ぜひお越しください。
月日 | 曜日 | メニュー | 副菜 |
---|---|---|---|
3月24日 | 月 | 鶏とジャガイモのシチュー | 高野豆腐煮、漬物 |
※1 限定50食 1食550円
※2 仕入れ等の都合により、メニューは予告なしに変更になる場合があります。
スキムミルクレシピブック
職員が作成したスキムミルクを使ったレシピを集めて、レシピブックを作成しました。
ぜひ印刷して、本にしてみてください!
レシピ
下記のリンクにもレシピを掲載していますのでぜひご覧下さい。
牛乳月間パネル展を開催しました。
6月1日は、国連食糧農業機関が定めた「世界牛乳の日(World Milk Day)」です。
日本においても、日本酪農乳業協会(現 一般社団法人 Jミルク)により、6月1日は「牛乳の日」、6月は「牛乳月間」と定められました。
上川合同庁舎においても、牛乳月間にちなんだパネル展を開催し、牛乳・乳製品のPRを行いました。
月日:令和6年(2024年)5月31日(金)、6月3日(月)、4日(火)
場所:上川合同庁舎大雪カムイミンタラホール
内容:牛乳・乳製品、食育、砂糖、花に関するパネル展示、チラシ等の資材配布