(社福)美深福祉会 多機能事業所のぞみ『太陽の水』

(地域)食べものがたりトップページ > かみかわ北部 > 多機能事業所のぞみ
(ジャンル)食べものがたりトップページ >飲料・酒類 > 多機能事業所のぞみ
01かみかわたべものがたり.png

top.png
トマト栽培を担当する課長・水口智弘さん(右)と、トマトジュース加工担当の丹伊田篤さん(左)。
消費者の目線で、安心して食べて頂けるものを第一に考えています。

title1.png

 太陽の味って、こんな味かもしれない…と思わされる「太陽の水」。自然の甘味がさらさらと体の中に流れていく。美味しくて、ゴクゴクのどが鳴るトマトジュースです。

 社会福祉法人美深福祉会・多機能事業所のぞみで障害を持つ利用者の就労支援の事業として、トマトの栽培を始めたのは平成3年。翌年にはトマトジュースを作り、当時の初代理事長・西尾六七氏が「太陽の水」と名付けました。
 この「太陽の水」を、まさに太陽の光のように、さらに美味しく仕立てあげた立役者が2人います。1人はトマト栽培を担当している課長・水口智弘さん、そしてトマトジュース加工に携わっている丹伊田篤さん。

 「水口課長は、以前トマトジュース加工を担当した経験を生かして最後までどんな仕上がりになるのかイメージしながら、一切の妥協をせずにいいものを栽培してくれています。」と水口さんのことを語る丹伊田さん。

 「多くの市町村でトマトジュースを販売しています。その中で多くの方に好んで飲んでもらうには良い物を作らなきゃという使命感を感じます」と水口さん。トマトジュース加工経験はあるがトマト栽培には素人同然とまったくトマトジュース加工には関わりない素人から、この事業に関わった2人。

 この新コンビが「太陽の水」を継承しながら新しい味わいをもたらせ てくれることでしょう。

029_nozomi_05.jpg
★トマトジュース「太陽の水」(160ml・500ml)※オープン価格
さらっとしているので、飲んだ後ものどが渇きません。飲みやすくて子どもにも人気のトマトジュースです。

 

title2.png

 水口さんは、前責任者だった中瀬さんより継承した内城菌農法を取り入れた土作りを続けていきます。町内の事業所から集めた生ゴミに米糠と内城菌を混ぜ堆肥を製造。土壌にも病原菌が入りにくくなり、安全・安心な甘いトマトが出来上がりました。

 「土が基本だったんです。肥料をやれば良いものができると思っていたけど、人間が甘やかしたら太るのと同じ。生き物として向き合っていかなきゃならないと分かりました」。

 それまで「美味しいよと」言われながらも、なかなか売上向上に繋がらなかった現実があり、何が悪いのかと追求し、出した答えが「土、水、太陽が基本」でした。「基本から見直しどこをどうしたら良いのか、一からやってみようと考えました。」

029_nozomi_02.jpg

 

title3.png

 トマトの品種は耐病性、糖度で選んだ桃太郎ファイトを使用。ある程度大きくなったら、それ以上伸びないように生育をコントロールします。個数調整をし、数を増やすことよりも、1つ1つに栄養がしっかりと届くように栽培しています。

 「トマトは、水の量でも味が変わります。少なすぎると甘さは出やすいが皮が固く、多すぎると味が薄く水っぽい」。毎日天気と相談しながら行う水や室温の調整には、休日もありません。

 現在20棟に増築と延長をはかり、年間18tのトマトを栽培し、9割をジュースに加工しています。みずみずしくて甘いトマトを目指して、水口さんの頭の中は毎日トマトのことでいっぱいです。

 水口さんら作り手の思いが込められたトマトは、今度はジュースに加工する丹伊田さんへとバトンが渡されます。「皆さんが一生懸命作っているトマトなので、それを大切に送り届けたい。だから手が抜けないです」。バトンを受け取る丹伊田さんの表情が引き締まります。

029_nozomi_03.jpg

 

title4.png

 “美味しいトマトジュースは、美味しいトマトから”ですが、そこは簡単にイコールでは結ばれません。美味しいトマトを使い、さらに心を込めた作り手がいるから美味しいジュースになる。プラスアルファがあって、初めて「太陽の水」になるのです。

 加工は、まず手作業でヘタや傷、青い部分を全てカットすることから始まります。それらは、ジュースに混じると黒い点々がついたり、微妙に味に影響するため、丁寧に時間をかけ取り除かれます。

 「サラッと、飲みやすいジュースにしています。採れるトマトで味が変わるので、同じものを作るのは難しい。その日のトマトの顔色を見て、煮込む時間を変えています」。長く煮すぎると酸味が強くなり、とろみがつきすぎるそう。いきなり温度を上げるのと、ゆっくり時間をかけるのと火の加熱方法でも味に変化がでます。

 トマトジュースに入れているのは、自然塩0.1%のみ。全国の塩を10種類取り寄せ、そこから選んだのが、「宗谷の塩」でした。塩を入れるタイミングも味を左右し、灰汁の出方を見ながらタイミングを計ります。

029_nozomi_04.jpg
10数人の利用者さんが後片付けをしているビニールハウス内にお邪魔しました。
「ジュース、美味しかったですよ」と声をかけると「大変だけど、やりがいがあります」と明るい声が戻ってきました。

 

title5.png

 「生産者の顔が、飲む人まで届くような美味しいものを作りたい」そんな二人の思いが実を結び、売り上げも伸び「太陽の水」の評価も非常に高く、その実績が作業にあたる利用者の意識も変えていきました。

 「トマト作りの時期が来たら、利用者さんの顔も変わります。生き生きとして、“やらなきゃならない”“俺がやっているんだ”という自信。利用者さんがご家族に“自分の作ったトマトジュースだ”と誇らしげに言っています」と丹伊田さん。トマトジュース作りは、利用者の大事な仕事。売り上げは還元され、それは利用者の大切な生活費になります。美味しいトマトジュース作りにかけるお2人の胸の中には、そんな思いも息づいているのです。

 「トマトを育てながら、自分たちも育っている」と、お2人。トマトジュースづくりの道を切り開いてきた歴代の職員、地域のボランティア、利用者が一つになり育ててきた「太陽の水」。太陽の光が育てるのは、生きるものすべて。「のぞみ」の上で今日も太陽が輝いています。

 

 

社会福祉法人 美深福祉会
多機能事業所「のぞみ」

中川郡美深町字美深76番地8
電話/01656-2-1101
FAX/01656-2-3898
http://www.bfk.jpn.com/

 

02発信中4.png
03フードツーバナー2.png04facebookバナー2.png05インスタバナー1.png

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局産業振興部商工労働観光課食・観光戦略室

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1-1 上川合同庁舎

電話:
0166-46-5320
Fax:
0166-46-5208
cc-by

page top