旭川市 |
日本人の食卓に合うチーズづくりを
ジャパチーズ アサヒカワ「ナチュラルチーズ」 |
その他加工品 |
 |
ブルーチーズを専門に生産
旭川から世界を目指す
伊勢ファーム「江丹別の青いチーズ」 |
その他加工品 |
 |
滋味豊かな野菜の味わいを活かした加工品づくり
谷口農場「ベジミックス」 |
飲料・酒類 |
 |
土づくりにこだわる会社が作る有機栽培トマトの調味料
キセキ・コンダクトカンパニー「トマスコ」 |
調味料・ジャム |
 |
旭川の名物として確立させたい
旭川名物”新子焼き”の会「新子焼き」 |
肉類・卵 |
 |
お客様にもチーズを育てる楽しみを。旭川ならではの一品を目指す
旭川あらかわ牧場「ナチュラルチーズ」 |
その他加工品 |
 |
生き抜くために築いた、父親の麺作りへの魂
須藤製麺工場「旭川麺」 |
その他加工品 |
 |
最高の麺にからむ最高のスープを自社で作る
藤原製麺「北海道ラーメン」 |
その他加工品 |
 |
北海道だから生まれる、魚の旨みを引き出す漬魚
くまだ「北海道プレミアム漬魚」 |
その他加工品 |
 |
本物にしようといろいろ考えている
老舗醤油店の挑戦
日本醤油工業「たまねぎの誘惑」 |
調味料・ジャム |
 |
深い青緑の生地がどら焼の美味しさを変えた
菓子処梅屋「黒玉どら焼」 |
スイーツ・パン |
 |
90年以上愛され続ける『伝説』の銘菓
高橋製菓「ビタミンカステーラ」 |
スイーツ・パン |
 |
27年連続金賞受賞は、日本初の快挙
壺屋総本店「き花」 |
スイーツ・パン |
 |
道産小麦にこだわった旭川発のかりんとう
三葉製菓「かりんとう春ゆたか」 |
スイーツ・パン |
 |
鍋の中でエネルギーが充満していく、パンの小宇宙
王様のパン「なべパン」 |
スイーツ・パン |
 |
他社に先駆け、コラーゲン入りを開発
旭川食品「黒豆甘納豆」 |
スイーツ・パン |
 |
旭川市民のおやつ、戦後生まれのバナナ焼
だるまや「バナナ焼」 |
スイーツ・パン |
 |
しっとり感が独特な生チョコサブレで全国へ発信
ザ・さんくろうど「蔵生」 |
スイーツ・パン |
 |
小さなプリン屋さんが憧れた、大きなプリン
Pudding TaBa 「プリン」 |
スイーツ・パン |
 |
農業と人を結ぶ、農場で生まれた「塩むすび」
アトリエharemi「塩むすび」 |
その他加工品 |
 |
黒米に秘められた健康への可能性を追求
上森米穀店・日水米の会「黒米うどん」 |
その他加工品 |
 |
野菜の甘みを引き出した手作りスープ
キョクトー「かぼちゃスープ・コーンスープ」 |
漬物・レトルト類 |
 |
濃さが際立ち、風味が生きた極上の牛乳
クリーマリー農夢「ノンホモ牛乳」 |
飲料・酒類 |
 |
『相棒』と切り開いた執念の道
ふじくらますも果樹園「王子のりんごジュース」 |
飲料・酒類 |
 |
世界的評価を受ける純米大吟醸酒
男山「純米大吟醸」 |
飲料・酒類 |
 |
北海道産米限定で「地酒」造りに挑戦
合同酒精 純米大吟醸「絹雪」大雪乃蔵 |
飲料・酒類 |
 |
辛口への流れ読み全国的大ヒット
高砂酒造「国士無双」 |
飲料・酒類 |
 |
昔ながらの風味が生きた“本物”の味
屯田の里「屯田こうじ」 |
調味料・ジャム |
 |
愛娘の名前がついた円錐形であでやかなイチゴ
東鷹栖のなか農園 四季成りイチゴ 「瑞の香」 |
野菜・果物・米 |
 |
粘り気の強さと食味の良さが消費者から支持
夢民村「あや」 |
野菜・果物・米 |
 |
多くの品種が混ざった米は、独自の食感が好評
古屋農園 多品種混植栽培米「古屋スペシャル」 |
野菜・果物・米 |
 |
くせのないサラダ向きのピーマンを
旭川青果連「ピーマン」 |
野菜・果物・米 |
 |
十勝の農業者から学んだ中谷さんが地域に根ざした農業をふる里で実践
(株)中谷米創「雪蔵米ゆめぴりか・ななつぼし」 |
野菜・果物・米 |