(株)村にあるものを ねっぷえいど『初芽むらおこし』

(地域)食べものがたりトップページ > かみかわ北部 > 村にあるものを ねっぷえいど
(ジャンル)食べものがたりトップページ > その他加工品 > 村にあるものを ねっぷえいど
01かみかわたべものがたり.png

top.png
旧咲来小学校前のそば畑で。代表の加藤直樹さん(右)と玉田健(左)さん。

title1.png

 7月中旬の音威子府村はそばの花が満開。いたるところで白い可憐な姿を望むことができます。そんな音威子府中心部から5kmほど南に行くと、咲来(さっくる)という集落があります。ここで農業を営む若者たちが平成27年の正月に立ち上げたのが、「村にあるものを ねっぷえいど」。音威子府を代表する作物であるそばを使って、村のPRに取り組む団体です。

 「音威子府といえば黒いそばというイメージが、村民にも根付いています。ただ、同じものを出しても意味がない。ちゃんとすみ分けをして、ターゲットも明確な商品にしたかった」と話すのは、代表の加藤直樹さん。音威子府村にある「加藤農産」の代表・杏理さんのご主人です。

142_neppuaid-img1.jpg
自家栽培のそば粉乾麺。200g入り380円(税込・自社小売価格)
さっぱりとした風味と、のど越しの良さが特徴。アレンジ料理にも使いやすい味わいのそばです。

 

title2.png

 直樹さんは福岡県の出身で、長年東京で暮らしていました。映画や小説の勉強をしている頃、よく通っていた飲食店で働いていたのが、こちらも勉強のために東京に出ていた杏理さん。この時からすでに杏理さんは、「いつか自分が実家を継ぐんだと思っていた」のだそう。

 いざ杏理さんが加藤農産の代表になると決まった時、直樹さんも一緒に音威子府に戻り、結婚しました。海沿いの町で生まれ、農業とは縁のなかった直樹さん。杏理さんの祖父に指導を受けながら、そばの生産に必死に取り組んでいます。

 ただ、直樹さんには気がかりがありました。音威子府や咲来の農業者にも同年代の若者がいるのに、ほとんど交流がないこと。存在は知っているのに挨拶もしない仲というのは問題ではないか。そう考えて立ち上げたのが、任意団体であるねっぷえいどでした。約1年の活動期間を経て、株式会社へと発展させたのです。

 目的は「音威子府のことを、道内外の人に知ってもらうこと」。

 全員が農家であるため、代表作物であるそばを看板にしてはいますが、直樹さん、杏理さん、杏理さんの弟・栄市さんが音楽が得意だったこともあり、村のお祭でバンド演奏を行うなど、ちょっと変わった活動も。

 「音威子府の若手農業者がなんか面白いことやってるな、って注目してもらえるかなと(笑)」。

 音威子府で音楽フェスを開催するというビッグな夢もあるといいます。

142_neppuaid-img2.jpg
左から杏理さん、玉田さん、直樹さん、栄市さん。栄市さんは平成27年現在、札幌でバンド活動をしています。
 

title3.png

 加藤農産の敷地内には、小さな「そば挽き小屋」があります。自分たちで育てたそばの実を厳選し、石臼でゆっくり丁寧に挽いて袋詰め。別会社に依頼して乾麺にしています。

 そば粉、乾麺の両方が商品として存在することで、そば打ちの実演販売や飲食店へ材料として卸すこともでき、また食事としては提供がない場合でも乾麺の販売ができるのが大きなメリットです。

 「そば粉も、一度使っていただいたところから再注文が入ることが増えてきました。僕たちのそば粉で打ったそばを食べたお客さんが、乾麺を買って帰ることができる。その逆もあり。粉と麺の両方をうまく活かして、音威子府そばの美味しさと、音威子府の存在自体をもっと広めていきたいです」と直樹さん。

 ※2019年以降は、そば粉の販売をお休みしております。

 こうした地道な活動を続けることで需要が増えれば製造量が増え、そばの生産にも力を入れることができる。工房で働く人を雇うこともできる。販売担当もつけられる。音威子府の名産・そばをきっかけとして、村に雇用を生み出すことも、ねっぷえいどの目標なのです。

142_neppuaid-img3.jpg
これが石臼。ゆっくり時間をかけて挽かないと粉にならないので、非常に手間がかかる製造方法です。
 

title4.png

 2019年からは、音威子府産のそば本来の風味をストレートに届けたいという思いから、発芽そばは一旦休止としました。それでも、そばの味があまり得意でなかった人たちや、そばを食べる文化が薄いエリアがターゲットにできる。実はそれが関西以西なんですよ」と、直樹さんが語り始めました。

 実は平成27年現在でも、京都のとあるそば店に原材料として卸しており、かなり評価が高いそうです。さらに、ホテルレストランのイベントをきっかけに、九州のテレビ局に勤めるそば好きの方の目に留まり、多くのそば店へサンプル提供ができるようになったといいます。しかもこの方、ねっぷえいどのそばを愛するあまり、個人でPRしてくれているのだそう。

 そんなねっぷえいどの次の目標は、道外にそば店を開くこと。実はもう、本格的に計画が進んでいます。

 「テレビ局の方のおかげで、食べてもらえれば、美味しさを実感していただけると確信できました。それならば、まずは食べられる場所を作ることから始めようと。順序が逆じゃないかとか、無謀じゃないかとか、ベテランの方たちはいろいろご意見あるとは思いますが、何もしがらみのない若手農業者だからこそ、今までの常識を覆すようなことができるはず。今だからこそです」。

 北海道一小さな村・音威子府村の、咲来という小さな集落で誕生した若者たちの挑戦。じっくり見守っていきたいものです。

142_neppuaid-img5.jpg

 

株式会社 村にあるものを ねっぷえいど

中川郡音威子府村字咲来375番地
電話/080-5729-2507(加藤)

 

02発信中4.png
03フードツーバナー2.png04facebookバナー2.png05インスタバナー1.png

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局産業振興部商工労働観光課食・観光戦略室

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1-1 上川合同庁舎

電話:
0166-46-5320
Fax:
0166-46-5208
cc-by

page top