ふらのやまもと農園『有機栽培ミニトマトソース』

(地域)食べものがたりトップページ > かみかわ南部 > ふらのやまもと農園
(ジャンル)食べものがたりトップページ > その他加工品 > ふらのやまもと農園
01かみかわたべものがたり.png

TOP.png
自宅敷地内にある小屋で、生食用のトマトを箱詰めする山本和弘さん。

subtitle1.png

 とろりとした質感の中に、小さく刻まれたタマネギやショウガ、ニンニクなどの香味野菜が溶け込む、トマトソース。もちろん原料のトマトは、山本さんが育てたオーガニックのミニトマトです。

 レストランなどで使ってもらうために、山本さんは自分のトマトがどういうものか、勉強を重ねては多くのレストランへ訪問を続けました。その中で、トマトソースという商品開発に力を貸してくれるシェフと出会うことになります。
 「僕の独りよがりで作ったレシピじゃありませんから(笑)。美味しいと言っていただけると思いますよ」。

 そのままパンなどに乗せても、料理に使っても美味しくいただけるミニトマトソースです。

165_furano-yamamoto-img1.jpg
★「プティ・トマトソース」120g 720円(税込)直接購入できるのは富良野市内に限られています。
 

subtitle2.png

 もとは業務用機械の設計士だった山本さんが農業の道へ進むのは、20代半ばのことでした。
 「設計士の仕事を辞め、他に世の中の役に立てる仕事をと考えた時に、農業に行き着きました。多品目の野菜が作られている土地に行って勉強しようと思って調べたら、それが富良野だった。ちょうど、農業ヘルパー制度が始まった平成8年。僕は富良野市農業ヘルパーの第一期生になりました」。

  就農を目指していた山本さんは、狭い面積で収益が上がるハウス栽培の品目についても調べました。当時の富良野では、ミニトマト、ピーマン、メロンが主流。トマト好きだったからという理由で、トマト栽培の修行を始めます。2軒の生産者のもとで合わせて4年間学びました。

 就農当初は、現在とは異なる場所で土地を借りて慣行栽培を行っていました。そのおよそ5年後、有機栽培との突然の出合いが訪れます。

 

subtitle3.png

 山本さんの親戚に、自然農法の第一人者がいます。その人の作った野菜を食べた時に、山本さんの人生がもう一度方向を変えました。

 「その方に有機栽培を勧められても、新規就農したばかりだしすぐに取り掛かれるジャンルのことでもないので、無理だと最初は言ったんです。でも、その野菜が信じられないくらいものっすごく美味しかった。『うわあ、こんな野菜作りたい!』と思いました。僕がそうなったように、人の意識を変えるくらい美味しい野菜を作ってみたいと思い、取り組み始めました」。

 その土地や自分のスタンスに合った土づくりが、有機栽培の要。紆余曲折ありましたが、山本さんは今の土地を購入し、農業を続けています。19棟のハウスのうち13棟でトマトを育てており、ミニトマトは「ブリアンレッド」、中玉トマトは「冠陽丸」。いずれも、山本さんが種から改良を重ねたオリジナルの品種です。

 今では、「山本さんのトマトでないと」という根強いファンのいるトマトになりました。

165_furano-yamamoto-img2.jpg
山本さんのトマトのハウス。実験的に、数年間肥料をいっさい与えないハウスもあります。
「今年はなってるけれど、来年はできないかもしれない。農業の面白いところ。」

 

subtitle4.png

 ある時期、自分のトマトをレストランに売り込みに行っていたという山本さん。トマトの市場価格が下がり、少しでも利益を得よう、一般消費者に食べてもらう機会を増やそうというのが目的でした。ところが、この行動が大きな気付きをもたらすことになります。

 「こだわりのある生産者を探しているシェフも増えてきた時代でした。そうした方には、『じゃあ君のトマトは何に使うと美味しいの?』と聞かれる。お好きに使ってくださいという答えでは気にかけてもらえないんです。そんな時、自分のトマトの特徴と欠点をきちんと理解していたら?例えば、僕のミニトマトは酸味が弱いのが実は欠点。『酸味が弱いのでこういう風に使うのがお勧めです』って言えたら、絶対に強い」。

 山本さんは、自分のトマトだけでなく、ターゲットとしたお店の特徴や客層、料理まで研究を始めます。その結果、シェフと対等に話ができるまでの知識を身に付けました。

 ミニトマトソースの開発を手がけてくれたシェフは、ドライトマトの製造も勧めました。
 「山本さんのトマトだったら絶対美味しいものが作れるよ」。

  山本さんの小さな一歩は、自分のトマトへの自信と、周りからの信頼を獲得する大きな一歩だったのです。

165_furano-yamamoto-img3.jpg
★「セミドライトマト」70g 720円(税込)。
乾燥の度合いやオリーブオイルの選定にも山本さんのこだわりが詰まった一品です。

 

subtitle5.png

 平成27年現在、山本さんはJAふらののミニトマト部会の副会長も務めています。自分が若手を育てる立場になり、逆に自分の足元を見直すことになったといいます。

 「僕と同じように有機でやりたいとか、自分で売り込みに行きたいという人もいます。また地元の人に食べてほしいという人も。そういう若い意欲のある生産者を応援したいと思うんです。僕は、これまでについてくださったお客さんと一緒に歩んでいければ十分」と山本さん。
 また、農業に携わる人は、謙虚でもあると話してくれました。

 「先輩農家さんたちが、自分の経験を回数で言うんですよ。それってとても自分に厳しく、謙虚でかっこいいことだと思った。それから僕も回数で言うようにしていますよ。今年でたった15回しかやっていない、そう思ったら、まだまだ勉強していかなきゃなって思います」。

 農業は、人生で50回ほどしか挑戦できない貴重な生業。
 山本さんの農業人生は、まだまだ序盤ということのようです。

165_furano-yamamoto-img4.jpg

 

ふらのやまもと農園

富良野市東鳥沼1
電話/0167-22-0507

 

02発信中4.png
03フードツーバナー2.png04facebookバナー2.png05インスタバナー1.png

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

上川総合振興局産業振興部商工労働観光課食・観光戦略室

〒079-8610旭川市永山6条19丁目1-1 上川合同庁舎

電話:
0166-46-5320
Fax:
0166-46-5208
cc-by

page top