上川保健所相談案内
各種相談のご案内 |
|
相談の種類 | 実施日 | 相談の内容 | 担当係 |
総合相談 |
随時 |
保健・医療・福祉に関する相談を受けます。 | 主査(保健推進) (電話46-5198) |
石綿(アスベスト)に関する健康相談 |
随時 |
石綿(アスベスト)による健康影響などの相談を受けます。 | 保健係 (電話46-5989) |
医療相談 |
随時 |
医療に関する相談を受けます。 | 主査(地域医療薬務) (電話46-5981) |
結核に関する相談 |
随時 |
結核の感染や病気についての相談、治療に関する手続き、健診などの相談を受けます。 | 保健係 (電話46-5989) 又は 保健師 (電話46-5992) |
感染症に関する相談 | 随時 | 感染症全般に関して、感染による病気等の相談を受けます。(ノロウイルス、インフルエンザ等) |
保健係 |
予防接種に関する相談 |
随時 |
海外渡航等の任意に行われている予防接種について、取扱い医療機関等情報提供を行っています。 予防接種についての相談を受けます。 |
保健係 (電話46-5989) |
腎・骨髄・アイバンクなど臓器移植に関する相談 |
随時 |
腎臓、角膜及び骨髄移植に関する相談及び登録に関する相談を受けます。 | 保健係 (電話46-5989) |
栄養に関する相談 |
随時 |
食生活や栄養に関する相談を受けます。 | 主査(健康増進) (電話46-5988) |
歯科に関する相談 |
随時 |
歯科に関する相談を受けます。 | 主査(健康増進) (電話46-5988) |
(母子保健総合相談) |
電話(随時) |
女性の健康上の相談に幅広く応じます。 |
健康支援係 (電話46-5992) |
心の健康相談 |
随時 |
心の悩み、ひきこもり、不登校、薬物依存の他、病気に関する健康相談を受けます。 | 保健師 (電話46-5992) |
精神保健相談 | 月1回 (要予約) |
心の悩み、病気に関する相談を精神科医師が受けます。 | 保健師 (電話46-5992) |
年4回 | ひきこもりを抱える家族同士が交流する会を開催しています。 参加ご希望の方は、ご相談ください。 |
保健師 (電話46-5992) |
|
エイズ相談及び検査 |
相談:随時 |
エイズの予防やエイズに関する相談を受けます。 検査は匿名で受けられます。 |
エイズ相談専用電話 (0166) 46-5264 |
肝炎ウイルス相談及び検査 |
相談:随時 |
C型、B型肝炎についての検査を行っています。 相談も随時受けます。 |
保健師 (電話46-5992) |
梅毒検査 | 相談:随時 検査:月1回 (要予約) |
梅毒についての検査を行っています。 相談も随時受け付けます。 |
保健師 (電話46-5992) |
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス-1型)に関する相談及び検査 |
相談:随時 |
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス-1型)についての日常生活での基本的な注意事項などの相談や検査を受けます。 |
保健師 (電話46-5992) |
難病に関する相談 |
随時 |
難病に関する相談や療養生活についての相談を受けます。 | 保健師 (電話46-5992) 又は 保健係 (電話46-5989) |
食品衛生に関する相談 |
随時 |
飲食店等の営業許可、食中毒予防に関する相談を受けます。 | 主査(食品保健) (46-5995) |
HACCPに関する相談 |
随時 |
HACCPの導入に関する相談を受けます。 | 技術主幹(広域監視) (46-5993) |
水質検査 | 月2回 | 水質検査を実施しています。 |
試験検査 |
検便検査 | 月2回 | 便の検査を実施しています。 | 試験検査 (電話73-5934) |
食品検査 |
要問い合わせ |
食品検査を実施しています。 | 試験検査 (電話73-5934) |
室内空気質測定 |
要問い合わせ |
室内空気質の測定を実施しています。 | 試験検査 (電話46-5997) |